不在の騎士 (白水Uブックス)

  • 白水社 (2017年3月16日発売)
3.71
  • (5)
  • (3)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 180
感想 : 10
3

20年以上前、カルヴィーノにハマった私がせっせと読んでいたのは、こういう非SF系の作品群だった。
(今でもレコスミコミケの良さはたぶん分からない)
この作品を含む、我々の祖先三部作はわりと初期に読んだ覚えがある。
当時、まっぷたつの子爵の暗さから救ってくれたのは、不在の騎士と、木のぼり男爵だった。
(でも、どちらかというと、木のぼり男爵のほうが明るい話だったね。)
騎士物語は私の本籍地なので、それもあって楽しんで読んだ気がするが、20年後に再読して、こんな話だったかなと思った。

まず、話が本格的に動くまでが長い。
全体の真ん中までいって、トリスモンド、ソフローニア問題が起きてようやく話らしい話が始まる。
そこからの描き方は羽があるように自在で、書き手のテオドーラが海や国境をまたがる描写を作り出す様子はメタ的な笑いに富んでいて、手塚治虫マンガのワンシーンのよう。
ソフローニアとの近親問題もジョークのようにとんとん拍子で話が解決して、そのスピーディさに笑ってしまうのだけど、ここに真相を知らぬまま、主人公アジルールフォは自分の鎧を脱いでしまう。
そのまま終わることに、やはり驚く。
なぜ彼は消えてしまったのか。
それは幸せな結末なのか?
ブラダマンテが突然明るく正体を表して、一見大団円のまま物語は終了する。

今読むと前半の、アジルールフォがキッチリなんでもやることで、陣営の普通の騎士やシャルルマーニュに疎まれるシーンがリアルで笑える。
ランバルドが仇の眼鏡係に行くところ、通訳無しに戦争は成り立たないところも笑ってしまう。
そして、プリシッラとの謎の一夜も、トリスモンドの聖杯騎士たちのダメダメぶりも全ては騎士道物語への盛大な一撃で、皮肉な笑いに満ちている。
1959年の作品とのこと。カルヴィーノの目が素晴らしい。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年5月30日
読了日 : 2021年5月30日
本棚登録日 : 2021年5月30日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする