サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

  • 河出書房新社 (2016年9月8日発売)
4.29
  • (1279)
  • (944)
  • (349)
  • (56)
  • (16)
本棚登録 : 15207
感想 : 918
4

夏休みの宿題のつもりで上下巻をチャレンジ
文章としては難解ではありませんが、理解が進まず、読み切るのに時間がかかってしまった!
かなり疲れた!!

目からうろこの内容が多く、自分の認識と違うところが新鮮でした。
帯のコメント「人類史の常識をくつがえす!」はその通りでした。

そもそも、本書はいわゆる世界史なのかと思って読み始めたのですが、そこからボタンがかけ違っている(笑)
いつ何が起きたという歴史の解説本ではなく、生物学、社会学的検知から人類史を掘り下げています。

本書では、人類が文明を築けた鍵として、
認知革命
農業革命
科学革命
を上げて、説明しています。

上巻では、「認知革命」、「農業革命」、そして、「人類の統一」について語られています。

まずは、「認知革命」
我々人類が文明を築けた鍵は「虚構」にある
自分達が信じているモノ全てが「虚構」
国家、国民、企業、法律、人権、平等、は虚構
しかし、この虚構が見知らぬ人同士の協力を可能にしてきた!
とのこと
これは、驚き。
脳が大きいとか、道具が使えるとかいう事ではなく、抽象的な事業が扱える「虚構」が一番のポイントとなっています。
さらにこの時代から、今の人類は、ネアンデルタール人を含めた生物を含めた生態系の変化をひきおこしていることを語っています。

そして「農業革命」
農耕社会は狩猟採集社会よりも過酷な生活を人類に強いたということで、史上最大の詐欺と言っています!
農耕社会は私達に幸福ではなく、不幸をもたらしたと言っています。
では、なぜ、農耕社会に変わっていったかと言えば、それはDNA
生物学的な観点からいえば、他の生物同様、種をふやすことが目的。
なので人間の幸福ではなく、種を増やすことが目的とのこと。うーん、納得。
ホモサピエンスが小麦、稲、ジャガイモに家畜化された
とのコメントが衝撃的な発言です

そして農耕社会が移動生活から定住生活に移行し、政治や社会体制の土台になっていきます。

上巻の最後「人類の統一」
全世界を支配する普遍的な秩序として、「貨幣」「帝国」「宗教」について述べられています
特に貨幣については最強の征服者として語られています。
さらに、これまで考案されたもののうちで、貨幣は最も普遍的で、最も効率的な相互信頼の精度と定義しています。
貨幣と宗教の違いとして、宗教は特定のモノを信じる様に求めるが、貨幣は他の人々が特定の物をを信じていることを信じるように求める
確かに、お金そのものには実態がないのに私たちは信じています。

そして帝国
文化的アイデンティティと独自の領土をもった、いくつもの別個の民族を支配していること
変更可能な協会と潜在的に無人の欲
を特徴とするモノと定義しています

この後の展開でも、帝国は重要な位置を占めて語られていきます。

っということで下巻の方のレビューに続く!

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ビジネス
感想投稿日 : 2018年9月2日
読了日 : 2018年9月2日
本棚登録日 : 2018年9月2日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする