螢草 (双葉文庫)

著者 :
  • 双葉社 (2015年11月12日発売)
4.12
  • (101)
  • (117)
  • (51)
  • (2)
  • (4)
本棚登録 : 922
感想 : 95
5

フォロワーさんお薦めの一冊。
とても気持ちが清々しくなるお話でした。
ありがとうございます。

この小説は、時代小説のかたちをした、菜々という16歳の女の子が起こした奇跡の物語だと思いました。

鏑木藩の上士風早一之進25歳、妻の佐知23歳、4歳の長男正助、3歳の長女とよの居る家に女中奉公に住み込みで菜々がやってくるところから始まります。
菜々は幼い時に父を亡くし、今は母を亡くしたばかりです。
父は元武家で、轟平九郎の画策により、切腹をしています。
一之進の妻、佐知は露草(俳諧では蛍草)に見とれている菜々に「きれいな花に目が留まるのは心が豊かな証。蛍はひと夏だけ輝いて生を終えます。だからこそけなげで美しいのでしょうが。ひとも同じかもしれませんね」ということばと万葉集の月草の歌を教えて病で亡くなってしまいます。
佐知を慕っていた菜々は、その後も、一之進が江戸で闇討ちの疑いがかけられ投獄されてしまい、正助ととよを引き取り、一人で働きながら、面倒をみていきます。
一之進には、佐知から遺言で「菜々を後添えにと言われていた」ということを打ち明けられていましたが、菜々は、いったんは断っていました。
菜々の周りには、団子の好きな剣術使いの壇浦五兵衛、菜々を慕う従兄の宗太郎、質屋のお舟、儒教学者の椎上節斎、最初は敵だった湧田権蔵などがいて、何かと助けてもらいます。
菜々は、お舟に借りた家に住み大八車を借りて、野菜と草履を売りに行きます。
そしてついに菜々は、轟平九郎と御前試合で真剣にて立ち合うことになります。菜々は五兵衛に剣術の稽古をつけてもらっていたのです。
果たして菜々は…。
菜々の周りには、いつも暖かな、いい空気が漂っていました。菜々は強い精神力と機転を働かせていつも、きびきびと働き、人に幸せを運んでくる女の子だったと思いました。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 小説 時代小説
感想投稿日 : 2020年2月12日
読了日 : 2020年2月12日
本棚登録日 : 2020年2月12日

みんなの感想をみる

コメント 2件

やまさんのコメント
2020/02/12

まことさん

コメントありがとうございます。
下記の文は、「あおなり道場始末」の感想文に読後として書いたものです。
螢草を読まれたのであれば、他の3冊も読んでみては如何ですか。
双葉社の4作品は、肩ぐるしい時代小説では有りません。
しかし、1番、感動し、涙が出るのは「螢草」ですが、他の3作品もいい作品です。
【読後】
葉室作品というと人間を真摯に見つめた、重圧な味わいが魅力となっていますが。双葉社の4作品は、エンターテイメントに大きく舵を切った作品であります。
第1作〈川あかり〉 なぜか刺客に選ばれてしまった、藩随一の臆病者の成長が描かれている。
第2作〈螢草〉 窮地に陥った主家のために尽くす娘が、藩内抗争に係わって行く。
第3作〈峠しぐれ〉 隣国との境にある峠の茶屋の夫婦の愛情が、さまざまな事件を通して活写されている。
第4作〈あおなり道場始末〉 物語の全編をとおして青鳴3兄妹弟の明朗なやり取りが気持ちいい。 この物語で作者が言いたいのは、家族の絆だと思う。3兄妹弟の衝撃的な事実が暴かれても、彼らの絆は変わらない。というより、より一層、家族の絆が強まる。

やま

まことさんのコメント
2020/02/12

やまさん♪

お返事ありがとうございます。
図書館に『川あかり』を予約しました。
今、貸し出し中なので、そんなにすぐには手元にきませんが、もし、読めそうだったら読んでみます。
時代小説は、難しい言葉遣いなどがちょっと苦手なのですが、もし私にも読めそうだった読みたいです(*^^*)
お薦めありがとうございます!

ツイートする