No.2理論: 最も大切な成功法則 (能力開発の魔術師・西田文郎)

著者 :
制作 : 「元気が出る本」出版部 
  • 現代書林 (2012年11月13日発売)
3.64
  • (15)
  • (26)
  • (19)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 311
感想 : 29
4

No.2を目指してみようかな。
と、最終章の最終項で急に目覚めた。

読んだきっかけ
忘れたけど、何かのオススメだった気がする。

本のテーマ
優秀なNo.2が組織を成長させ、未来をつくる。
No.1とNo.2.では役割も求められる能力も全く違う。

ハイライト
“夢をかなえる第一歩は、自分が今いるところで頑張る以外にないからです。
仕事であれば、「職場のナンバー2を目指す」が正しい頑張り方なのです。
(ナンバー2として)誰かのために自分を捨てたり、自分を犠牲にするような訓練をしてこなかった。だからここぞという最後の最後に、自分の欲望や好き嫌いが出て判断を狂わせてしまう。失敗した企業家たちを見ていると、そんなパターンが非常に多いのです。  そういう挫折運を避けたいなら、二つの方法しかありません。・優秀なナンバー2になり、自己犠牲能力を高める・超優秀なナンバー2をつかまえる”

僕がナンバー2を目指してみようと思ったのはこの部分。
1〜5章までは、ナンバー2の必要性、ナンバー2の役割と心得、ナンバー2の適正などについて書かれている。
正直、読みながら「自分はナンバー2タイプではない」と感じていた。
しかし6章に入り、上の文章を読んだ時、「そうか!超優秀なナンバー2に出会うのを待つより、まずは自分が優秀なナンバー2になることを目指し、地力をつけたほうがいい」と、不意に平手打ちを喰らったような衝撃を受けた。

ナンバー2にとって重要な素養として「自己犠牲力」という言葉が何度も登場する。
意味はよくわかる。ただ、“犠牲”という言葉について引っかかりを覚えた。
犠牲は、自分をおし殺して誰かのために尽くすという意味から、「自分を粗末に扱う」「自分なんてどうでもいい」という印象を感覚的に持ったからだ。
この世に生まれてきた人間で、どうでもいい人間なんていないはずだ。自分を粗末に扱う生き方が、しあわせなわけがないと僕は考える。
本書では、ホンダの創業者本田宗一郎にとってのナンバー2藤沢武夫が何度も登場する。
彼はきっと自分を粗末に扱ったり、不要な人間だとは思っていなかったはずだ。むしろ自分を大切に思うからこそ、「ナンバー2としての生き方」を自ら選んだのではないか。
自分で自分を大切にできる人間だからこそ、自己犠牲を厭わず、他者に尽くすことができるのだ。ナンバー2にはそれだけ自立した人間性も求められるということだろう。

この本をどう生かすか
自分がナンバー2を目指すという視点で、もう一度本書を振り返った。
第5章に出てくる「ナンバー2実績考課表」は、優秀なナンバー2であるための姿勢がしっかり網羅されており、大変役立つツールだ。
ここだけでも時折見返して、自分のナンバー2としてのあり方を見直したい。

誰に薦めたいか
組織で活動するすべての人に薦めたい。
今の組織ではナンバー1の人も、もっと大きな単位でみたらナンバー2だし、新入社員であっても、ナンバー2的な働き方を身につけることで、成長できるからだ。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2023年1月4日
読了日 : 2023年1月3日
本棚登録日 : 2022年11月29日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする