生きるのが楽しくなる脳に効く言葉 (カリスマの言葉シリーズ # 2)

著者 :
  • セブン&アイ出版 (2016年3月1日発売)
3.43
  • (2)
  • (11)
  • (6)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 150
感想 : 10
2

記憶には「記銘」「保持」「想起」の3つのプロセスがある。
記銘は覚えること
保持は記憶を貯蔵しておくこと
想起は、貯蔵してある記憶を必要な時に取り出すこと

人間は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚という五感を介して脳に情報を送り、記憶や学習、判断などの処理をしています。
五感を総動員させて記憶することで、忘れっぽい自分を変えることができる

期限が決められた目標を達成するには、できるだけ「やること」の数を減らし、余った時間や労力を「やるべきこと」に回す必要がある。「やらないこと」を決めておかないと、目的達成の為に「やること」がどんどん膨れ上がり、一日24時間ではとても足りない。
波風が立たない人生の日々は、脳にとっては何の新鮮な感動もない砂漠。こうした飢餓状態が続くと、脳は衰えます。
さまざまな困難が次々と襲ってくる人生のほうが、それを乗り越えるたびに深い幸福感を感じることができるのです。
人間が未来を生き生きと思い描く時に、海馬の活動が活発になる。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2020年11月7日
読了日 : 2020年11月7日
本棚登録日 : 2020年11月7日

みんなの感想をみる

ツイートする