福島の原発事故をめぐって―― いくつか学び考えたこと

著者 :
  • みすず書房 (2011年8月25日発売)
3.93
  • (24)
  • (39)
  • (19)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 296
感想 : 47
2

略歴には載ってないが,著者は東大全共闘の元議長。当然原発を批判する。まず原発導入の経緯を概観。岸信介をはじめとする戦後日本の支配層が,潜在的核兵器保有国となり国際的発言力を高めるという倒錯した論理で推進したと総括し,糾弾。
著者は物理学をやっていて,科学史に関する著書もある。近代社会の最大の発明は科学技術,というのが持論らしく,その科学技術は核エネルギーの解放をもって破綻へ突き進んでいると論じる。科学技術とは,単に科学と技術ではなくて,科学理論という客観的法則の生産実践への意識的適用としての技術。
技術は当初理論に先駆けて発達してきたが,原子力に至って完全に逆転。原爆は百パーセント学者の頭脳のみから導き出され,原発はその副産物として得られた。ここにはじめて科学理論に領導された純粋な科学技術が生まれたことになる。
しかしその科学技術の成立には巨大な権力が必要不可欠だった。人間に許された限界を超えた暴走が,怪物的権力によって引き起こされてしまった。福島の惨状も,政官財一体となった権力が何の掣肘も受けずに突っ走った結果。そして本書は次の一文で結ばれる。
「こうなった以上は、世界中がフクシマの教訓を共有すべく、事故の経過と責任を包み隠さず明らかにし、そのうえで、率先して脱原発社会、脱原爆社会を宣言し、そのモデルを世界に示すべきであろう。」
権力というものがなくなると,確かに原発なんかの大規模な科学技術は不可能になるんだろうが…。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 原発・放射能
感想投稿日 : 2015年9月1日
読了日 : 2011年11月12日
本棚登録日 : 2011年10月28日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする