世界基準で夢をかなえる私の勉強法

著者 :
  • 幻冬舎 (2013年2月14日発売)
3.46
  • (26)
  • (55)
  • (64)
  • (19)
  • (5)
本棚登録 : 735
感想 : 74
4

ハーバード大学での中世日本史の授業が大人気だった著者の学習法に関するエッセイです。
高校でのカナダ留学に始まり、大学・大学院・教官という著者の学びの軌跡を辿りながら、その時々の学習方法や著者の判断・考え方が綴られていて、なかなか面白かったです。
本書から得た学びは、"楽天的にポジティブな気持ちで学び続ける"ということでしょうか。
特に壁に当たった時は、無理せず自分ができそうなことから、コツコツいくこと。そして、あるタイミングで一気に集中して乗り切る。ある意味、タイミングを見計らったランチェスター戦略でしょうか。
また、グループワークなど他者との意見交換を通じた、自分への気付きというシナジー効果を推奨してます。
著者は北米の高等教育で学んでおり、ディスカス中心の学習環境の効果を体感されたのでしょう。自分も通教大学のスクーリングで、様々なルーツの社会人学生を通じてのグループワークは、大変心地よく学べたと思いました。著者も申していましたが、学びが身体に染み込む感覚があるんですよね。聴覚だけでなく、五感で学ぶ感覚というか。
いまの日本の教育がどんなやり方なのかはよく分かりませんが、ぜひ相互啓発できる学びを積極的に取り入れて、自律的な人材を輩出して貰いたいなと、思います。
もちろん、先生など教育関係者に一方的にお願いするだけではなく、自分を含めた日本人全体が同じ想いを共有し、親や社会人などの立場から支え、共に学ぶ環境の醸成が必要でしょう。
世界に飛び出した日本人達の著書は、これからの日本の教育の在り方・指針を明示してくれてます。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 学習
感想投稿日 : 2017年5月7日
読了日 : 2017年5月13日
本棚登録日 : 2017年5月7日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする