本バスめぐりん。

著者 :
  • 東京創元社 (2016年11月30日発売)
3.61
  • (51)
  • (169)
  • (173)
  • (11)
  • (5)
本棚登録 : 1146
感想 : 180

▼「いっぱい借りて、いっぱい買って、いっぱい読む、これですよ。私も買ってますから。本屋さん大好きですし」(p.122、「ランチタイム・フェイバリット」)

移動図書館めぐりん号で本を借りるようになり、小説を読むようになった野庭さん。「時間ができたときに町の書店に入り、棚や平台を眺めるのが楽しみになった」と言う野庭さんに、司書のウメちゃんはすかさず本を買うようにすすめる。

そのココロは、「気に入った本を買って手元に置いたり、贔屓する作家の新刊をいち早く購入することで、誰でも出版界に貢献できる。誰かが支えなくては、新しい本は作れなくなる。図書館の棚も痩せ細ってしまう」(p.121)からだ。

私の読書は、主に「図書館で借りること」と「本屋で買うこと」で支えられている(それ以外に、人からまわってきたり、もらったりが時々)。図書館が近くになかった頃には買いまくっていたこともあるが、本の置き場に困り、片づけられず、「たしか買って持ってたはずの本」が探し出せなくなったりして、図書館にシフト気味。

とはいえ、買わないようにしていても、本を結構買っている。確定申告のときに本の領収書をひっくりかえしていて思う。この頃は、読んだ本を人にまわしてしまうようにして(それが滞り気味ではあるが)、また時々買っている。

ジャンルや造りや値段などによって本といっても様々なのだろうが、著者(作者)が、たとえば自身のブログなどで「図書館で借りて読みましたと言われるとガッカリ」とか「買えよ!」とか表明しているのを見ることがある。

もちろん、本そして本をつくっていく環境に対してできる一つの貢献は「買い支える」ことなのは分かる。でも「図書館で借りて読んだ」ことにガッカリするのは、ちょっと待ってほしいと思う。

私の場合は、図書館で借りて読み、また借りて読み、そしてやはり本を買うこともあるし、図書館で借りて読んで、よかったので「これが!」と人に勧めることもあるし、自分で買って読んだあと、図書館にないのに気づくと「これは図書館にあってほしい(他の人にも読む機会があってほしい)」と図書館へリクエストすることもあるし、図書館へリクエストして入るのを待っていたが、待ちきれずに買って読むこともある。

「本を読むこと」「本を買うこと」「本を借りること」はぐるぐるとつながっていると思うから、ウメちゃんの「いっぱい借りて、いっぱい買って、いっぱい読む」は、うれしかった。

大崎梢の小説は、本屋モノ、書店営業モノ、出版社モノなど本にまつわる話がかなりある。そっちもまた読みたいなあと思い出す。

(2018/5/24了→6/6再読)

大崎梢『本バスめぐりん。』
https://amzn.to/2luqo6v

過去ログ
『大崎梢リクエスト! 本屋さんのアンソロジー』
http://we23randoku.blog.fc2.com/blog-entry-4802.html
大崎梢『クローバー・レイン』
http://we23randoku.blog.fc2.com/blog-entry-4505.html
大崎梢『プリティが多すぎる』
http://we23randoku.blog.fc2.com/blog-entry-4445.html
大崎梢『背表紙は歌う』
http://we23randoku.blog.fc2.com/blog-entry-3573.html
大崎梢『平台がおまちかね』
http://we23randoku.blog.fc2.com/blog-entry-357.html

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 図書館で借りた
感想投稿日 : 2018年6月23日
読了日 : 2018年5月24日
本棚登録日 : 2018年6月6日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする