定本 言語にとって美とはなにかII (角川ソフィア文庫)

著者 :
  • KADOKAWA (2001年10月24日発売)
3.47
  • (9)
  • (10)
  • (29)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 267
感想 : 10
3

ー わたしたちが立場というとき、それは世界をかえようという意志からはじまって世界についてさまざまな概念をかえようとするまでの総体をふくんでいる。文学(芸術) についてのさまざまな概念をかえるためにも、立場はなければならないし、またどうしてもあることになってしまう。文学(芸術)についての理論は、すべて無意味なスコラ的なものにすぎないという見解は、たんに創造家の側だけからばかりではなく、理論じしんのがわからもたえずいわれている。その理由は、文学の理論がほんとうは個体の理論であるにすぎないのに、普遍的であり共同的であるかのように振舞い、また、たんに主観であり政策であるにすぎないのに立場であるか のように振舞ってきたからだ。そのようなところでは、理論はたえず不安感にさらされて、創造そのものに近づきえないのではないかという危倶を、こころのなかで自問自答しながら展開されてきたのだ。

しかし、すくなくとも、わたしたちはここではそんな危倶をかんじなかった。理論は創造をはなれることによって立場と化し、はなれることによって創造そのものに近づくという逆立ちした契機をものにしようとしていた。それがどの程度に実現されているかはじぶんでいうべきではないとしても、だ。 ー

頑張って最後まで読んだけど、結局、言語にとって“美”って何なんだろう?
言語の分析論は分かりやすかったし、言語の価値論や文学の価値論はなんとなく分かったような気がするけど、最初の問いの答えがよく分からない。

まっ、言語にとって“美”が何であれ、読書が私にとって何らかの価値を内面から見出させてくれる限りは、それはかけがえのないものだから良しとしよう。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年4月3日
読了日 : 2022年4月3日
本棚登録日 : 2022年4月3日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする