アドルフに告ぐ (1) (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋 (1992年4月1日発売)
4.01
  • (114)
  • (92)
  • (102)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 838
感想 : 89
5

ユダヤ人であることが何を意味するのか、ユダヤ教徒と「ユダヤ人」を漠然と隔てて考えるだけの私たち日本人の多くにはピンとこないのではないか。ユダヤ人はネーションステイト誕生以前から国亡き民として存在し、およそ政治的・文化的・宗教的・アイデンティフィケーションのうえで選択される(あるいは選択させられた)社会集合(エスニック・グループ)であると私は把握している。
この物語には表紙にあるアドルフ・ヒトラーと二人のアドルフが登場する。一人はドイツ人外交官の子として将来を嘱望されるエリート、もう一人はユダヤ人の息子として日本の学校で差別も乗り越えてたくましく育つ。幼い頃、神戸で旧知となった二人のアドルフが、ヒトラーの登場、激動の第二次世界大戦を経て、運命の糸に手繰り寄せられるように終戦の直前に再び巡り合う。
ナチス将校として反ユダヤを叩き込まれ、日本人を劣等民族としてドイツ国民の精神とアーリア人の血を誇りとするようになったとき、ドイツ人から日本人に戻った母とユダヤ人として日本人とともに生きる旧友に何を思うのか。かねてより黒人や人間未満に類される対象を意図的に描いてきた彼の「日本人というもの」へのまなざし、自責の念をひしひしと感じずにはいられない。
本作における結末には、エミール・クストリッツァの傑作映画『アンダーグラウンド』がオーバーラップする。血で血を洗う人の歴史のあさましさ、そして、むなしさ。昭和を生きた男・手塚治虫の行きついた「戦争」に対する一つの回答といっても過言ではないと私は思う。


読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 歴史・時代もの
感想投稿日 : 2009年5月25日
読了日 : 2009年5月25日
本棚登録日 : 2009年5月25日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする