図解でわかる! ファシリテーション

著者 :
  • 秀和システム (2018年1月23日発売)
2.91
  • (0)
  • (7)
  • (17)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 100
感想 : 10
4

本年度から会議を進めることもあるので、ファシリテーション学んでる。でも、なかなか難しい。
議題を狂わし、時間を奪いむだ話をする人に困っている。本当はその人は会議に呼ぶ人ではないのだろう。でも、カテゴリーで分けられた会議だとメンバーんいなる。
仕方ない、ファシリテートできるように修行

◯納得できる会議
・合意とは、皆が納得できること
・原因論ではなく目的論で
(本当は何がしたいかに焦点を当てる)
◯理想の会議
・見える
・残る
・納得できる
◯ファシリテーターの役割
①会議の目的を明確にする
②会議をオーガナイズする
 目的と議事進行の段取りを提案する
③タイムマネジメントする
④共感を大事にする
⑤議論の見える化を大事にする
⑥結論を確認する
◯ホワイトボードの効用
①話の見える化ができる
 勘違いや誤解、すれ違いが減る
②論点が整理しやすい(開始時の工夫も必要)
③参加者全員の意見を取り入れられる
④議論を俯瞰しながら論理的に進められる
⑤記録が残る
⑥対立軸を目的軸に変換しやすい
⑦参加意識と納得感が得やすい
◯成功の鍵は、会議の前にある
・会議のタイトル
・日付
・会議のシナリオ(流れ、アジェンダ)を書いておく
  

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: お仕事術
感想投稿日 : 2021年10月16日
読了日 : 2021年10月16日
本棚登録日 : 2021年10月16日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする