ぼくたちの洗脳社会

著者 :
  • 朝日新聞出版 (1995年11月1日発売)
4.03
  • (24)
  • (16)
  • (17)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 190
感想 : 25
5

◆科学は終わったー科学主義の限界
・科学には、前世紀の貴族の特権と楽しみを市民に開放するという大義名分があった
ex. 演劇は都市の住人しか見られなかった→映画によって地方でも見られるようになった
・しかし、科学を使って幸福になることに限界が見え始めた
・マスコミによって、矛盾するデータや結論をいくつも手に入れられるようになり、ますます科学熱がさめた

◆経済は終わった
・若者は、お金は私たちを幸福にしてくれないと思うようになった
←よく労働することが他国の経済を圧迫し、環境を破壊し、資源を浪費することだと知ってしまったから

◆歴史上のパラダイムシフト
①農業以前の精神文明
・モノが不足し常に我慢を強いられた
→モノよりも内面、精神世界へ向かった(ex.美術が写実主義ではなく抽象的)
②農業革命と社会変化
・農耕により、食料自給に関する秩序を守るために管理社会と身分制度が生まれた
→土地の権利を世襲で受け継ぐことが普通になり、封建制度となった
・職業選択の自由という概念はなく、領主は領主らしく農奴は農奴らしく過ごすことが良いことだった
(たとえ領主が年貢率を下げて農民に尽くしても食料が余ってもめ事の種になるだけ)
③古代科学帝国の限界
・古代帝国はモノが豊かだった
→写実美術と科学する心が発達(ex.ローマ美術、ギリシャの医学・数学論理科学)
・帝国が肥大化しフロンティアがなくなった&森林資源の子かkつ
→モノ不足の時代へ
④モノ不足・時間余りの中世
・モノ不足だった
→勤勉や食欲は恥ずべきこと(古代にあった市場経済は否定された)
→不足するモノを節約し、有り余る時間をいっぱい使う生き方が尊敬された
→清貧な思想家が尊敬された
・モノへの関心が低かった
→文化は抽象的・感覚的に(ex.教会はエコーのかかる建築構造、ステンドグラスの光など様々な感覚で神秘的にみせている)
⑤中世社会の崩壊
・元々科学はキリスト教から生まれた(神が作った世界の秩序を見つけたい)
→メンデルの遺伝の法則やケプラーの法則や万有引力がみつかる
・次第に、科学の成果で人々の暮らしが変わり始める=産業革命
→キリスト教が権威を保てなくなる
→人々は合理的思考法を身に付け、民主主義や経済主義が生まれる
⑥近代国家
・自由経済競争社会
→アメリカンドリームがある一方で、不安・不満・自己嫌悪を大量に生み出す
・義務教育が取り入れられる←工場での集団作業をスムーズにこなすため
・誰もが豊かになれる社会
→自分のことは自分で決めなくてはならない(自我の確立)
→社会ストレスに
⑦近代国家のかげり
・オイルショック、環境破壊
→モノ不足・時間余り
・デジタル技術の発達
→マルチメディア中世へ・・人々はデジタルの世界で自己実現・自己発表のために動きながらも現実ではモノを消費せず動いて資源の消費をしないように努める

◆マルチメディア中世の特徴
①情報余り
・抽象的で総合的な芸術の分野で情報が使われる(ex.ファミコン、CG、ディズニーランド)
②自分の捉え方
・唯一無二の自分、と捉えている
→自分の気持ち、自分らしさを大切にする
ex.非営利団体の活動に熱心になる
(金儲けを度外視してやりがいを大切にする)
③生涯教育
・自分を豊かにしたいと考える
→就職しても趣味や学びを続ける

◆自由洗脳競争社会
・全てのコミュニケーションは洗脳
・マスメディアは、最も効率的に洗脳できる装置だった
→技術の発達で、誰でも情報発信できる=自由洗脳競争社会
・自由洗脳競争社会
・・・人々の不安や不満をつかみ、最も効率よくそれを解消する方法を提案することによって、多くの尊敬と勝算を得られる社会
ex.掲示板、コミケ
・これからは、洗脳力のある企業が発展する
・政治家も、イメージが高い人が選ばれるようになる
→政治が乱れてしまう?
→そんなことはない。政治の意味自体が薄くなるから。
(1940年の人は、世界とは軍事だった。1960年の人は、世界とは冷戦だった。1990年の人は、世界とは経済だった。これがどんどん変わっていく。)

◆洗脳社会での自分の捉え方
・価値観が形成されればされるほど、グループが形成される
→人はそのグループに所属して生きるようになる
→たった一つの価値観で生きるのではなく、様々な価値観を組み合わせてコーディネートして生きる=価値観を選択する社会
・自分らしく生きることが大事←近代人からみると、わがままだったりハングリー精神にかけたり見える

◆洗脳社会で求められるもの
①用途が限定されていてわかりやすいこと
②価値観を提唱しているキャラクター
(近代人が友人の作った服を着ないのと同様、現代人は友人の価値観は取り入れず、有名人の価値観を取り入れる)

◆洗脳社会の人間関係
・薄く広くが基本
・結婚は生涯を拘束するので崩れていくだろう

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 社会
感想投稿日 : 2012年9月20日
読了日 : 2012年9月20日
本棚登録日 : 2012年9月20日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする