一、ニ、三、死、今日を生きよう! ―成田参拝―

著者 :
  • 集英社 (2006年10月5日発売)
3.54
  • (0)
  • (7)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 4
3

「成田参拝」
やや唐突に成田。著者が千葉に引っ越してから千葉について調べるうちに関心を持たれたらしい、成田空港建設反対の三里塚闘争。いたるところに監視カメラがあり警備員のいる地区に突撃、なんだか潜入ルポみたいな出だしだが、マンドラゴラよろしく地面から引っこ抜かれた子供が道案内してくれたりと随所でシュール。

「一、二、三、死、今日を生きよう!」
愛猫モイラの死から立ち直れない時期、著者は突然「メイニチムイカ」という言葉を聞く。自分は11月の6日に死ぬのだと覚悟して、身辺整理を始めるが・・・もちろん死なずにすんだので今も執筆中なわけですが。

「語、録、七、八、苦を越えて行こう」
11月6日に死に神を「明治政府ちゃん」と呼ぶことで追い払い無事生き永らえた著者は、以来「極楽」を見るようになる。極楽は、突然地面から生えてきたり、自身の尻尾として生えてきたり、めのうに脚が生えてシンバルスタンドになったりするなど様々な出現をする。極楽の描写は突拍子もなくマジックリアリズム的で好きでした。ただ個人的に、日本の政府を擁護する気持ちはないけれど、木戸孝允の肩は持ちたいので「明治政府ちゃん」のことは悪く言われると少し悲しい。

「羽田発小樽着、苦の内の自由」
『金毘羅』で伊藤整文学賞を受賞したため北海道まで羽田から人生二度目の飛行機に乗った著者(ちなみに一度目は泉鏡花賞受賞時の金沢行き)。『金毘羅』を書き上げ、論争も一段落した矢先のモイラの死後まだそれを受け止めきれない内面の葛藤と、論争の名残りと、新しい神々についての発見。

「見えない自分を見るために」(あとがき)
いつも思うが、笙野頼子は「あとがき」が抜群に明晰だ。たぶんこちらのほうが地の、というか素の文章で、作品のほうはなんらかのフィクションで粉飾(?)されているのだろう。


※収録
成田参拝/一、二、三、死、今日を生きよう!/語、録、七、八、苦を越えて行こう/羽田発小樽着、苦の内の自由/見えない自分を見るために

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ:  ○笙野頼子
感想投稿日 : 2020年4月6日
読了日 : 2020年4月4日
本棚登録日 : 2020年3月31日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする