マインドコントロール 日本人を騙し続ける支配者の真実

著者 :
  • ビジネス社 (2009年12月7日発売)
3.52
  • (13)
  • (15)
  • (15)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 224
感想 : 20
2

池田氏の本は初めて読んだと思いますが、現役自衛官で多くの情報に触れる立場にいると思われる1佐の方が書かれた本です。我々が得ている情報は加工されたりフィルタのかかった情報が殆どなので、誰かが意図的に流していてそれを信じていれば洗脳されているのは仕方のないことかも知れません。

この本に書かれていることをそのまま信じるのはどうかとは思いますが、複数の人が言い始めると確度が高い場合もあるので、今後このような本が出た場合には注意を向けてみようと思いました。但し、随所で解説されている昔の出来事に関するエピソードは多分事実なのだろうと思いました。

以下は気になったポイントです。

・インスタントのカップ麺に使われている化学添加物は危険で、200食分を一気に食べると即死する(p35)

・小さい時に人工甘味料や精製された砂糖を口にすると、舌の味蕾細胞が異常になる味覚失調症になってしまって砂糖漬けになる(p36)

・沈黙の春(レイチェル・カーソン)で化学物質による女性ホルモン作用による生物種の絶滅危機の実態が明らかになったが、公共の電波では流れない(p39)

・本来の醤油の原材料は、丸大豆・小麦・食塩のみ、しかし「新式醸造醤油」では、ものすごい量の添加物がある(p41)

・受精卵は通常は女性ホルモン環境の中で雌として育つが、DNAによりオスと決められた受精卵は、受胎後約10日目に精嚢になる細胞からわずか2日間だけ男性ホルモンがかけらた後に、女性ホルモン環境下に戻る(p45)

・お金の流れをチェックすることは、戦争の本当の狙いがどこにあったのかを解明する糸口になる(p60)

・第二次世界大戦で、油田のないドイツ軍がなぜ最後まで戦車を動かせたか、ドイツは英国支配下の南アフリカの石油会社から石油を購入していたから(p64)

・湾岸戦争時において日本は援助金を1.2兆円拠出したが、クウェートに入ったのは6.3億円のみで残りはアメリカ、なのでクウェートは戦後に出した感謝決議には日本は対象外(p68)

・日本にある約130施設に及ぶ在日米軍基地の兵站機能なくして、太平洋にアメリカは展開できない(p69)

・北米大陸のインディアンは、かつて日本列島に住んでいたことが学術的に証明されている、16世紀までは昔ながらの言葉(日本語に似ている)を使っていた(p90)

・明治維新後に欧米へ研修派遣された津田梅子らの大和撫子がアメリカ大統領の前で「君が代」を斉唱して感動された、そして軍で歌われていた「星条旗よ永遠なれ」を国家として制定した(p100)

・陶磁器を作るには、まきを作る人、土を捏ねる人、焼く人、それを支える人などを合計すると、千人程の集落が必要、朝鮮半島から貴族待遇で招かれた千人は1000年後には単純計算では1000万人になる(p102)

・十七条憲法は今日でいうところの憲法とは異なり、官僚や貴族に対する道徳的な規範を示したもので、国家公務員法や地方公務員法に近い(p105)

・欧州では江戸時代の江戸と異なって上下水道がないため、夏にもなると虫が沸いて不衛生極まりなくこれらが流行、臭い消しのために香水が多用された(p118)

・カリブ諸島、新大陸を発見したスペインは、そこに暮らすインカ帝国民らの住民を合計1億人を抹殺して、そこでのプラントの現場労働者の代替としてアフリカから黒人1億人を奴隷として買い入れた(p124)

・キリスト教世界では、ガリレオさえ神の威光により天動説を受け入れざるを得なかった、地動説がカトリック教会で認められたのは1992年(p126)

・同じアジアでも韓国や台湾と異なってフィリピンでは近代化が進まなかった、自分達の製品を売りつける市場としてのみ存続するように植民地経営をしたから(p148)

・日本には戦犯がいないことを国会で決議した(1952から1955年にかけての4回の決議)これには共産党を除く全政党も全員賛成した(p177)

・人は死後に35グラム程度軽くなることが証明されている、これが魂か?(p197)

・アラビア世界の言い伝えに、「星の国家をシンボルとする国家」が武力で世界統一をして、それに「月の国家」が反旗を翻して、最終的に「太陽の国家」が平和的に統合するというものがある(p201)

・東京裁判は、事後法で過去を裁くという訴追免除の法原則を無視している(p204)

・西欧白人はなぜ蛮行(非人間的な行為)ができるのかは、彼らにとって白人のみが人間で、有色人種は身の回りの自然と同じで「征服の対象物」でしかないから(p209)

2010/09/11作成

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 世界経済
感想投稿日 : 2011年10月19日
読了日 : 2010年9月11日
本棚登録日 : 2011年10月19日

みんなの感想をみる

ツイートする