哲学の蠅

著者 :
  • 創元社 (2021年11月18日発売)
4.00
  • (9)
  • (11)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 198
感想 : 13
4




創元社 吉村萬壱 「 哲学の蠅 」

自伝的エッセイ。前半は幼少期の虐待や性癖などの告白、後半は作家活動から到達した文学論や人間観。圧倒的な暴力や排除に対して、文学の役割は何かを導き出している


母への複雑な感情は理解困難。母子一体性が強すぎて、母から受ける虐待すら、著者にとっては、自由と保護の空間であった ことを示しているようにも読める


最後の文「やがてスカスカの抜殻と化して風に吹かれて粉になった」は肉体の一部である母を失い、抜殻化したことを意味すると思う



タイトルの「哲学」は 複雑な世界を意味し、「蠅」は 未来を変えられないことを知りつつ、母や社会に抵抗している弱者の抵抗を意味しているように思う





〈世界〉
映画
「世界は複雑で、人生は一筋縄ではいかない〜複雑で意味の分からないものをそのまま受け止める〜知性で理解出来ずとも感性で味合う」

「沈黙の中で風景を眺めると、世界は言葉で説明される以上であることが分かる」

暴力
「認知が少しでも異なる者の排除〜狂気の歴史〜一方的にしか物が見られない世界に閉じ込められている〜排除とは明らかに暴力である」

「我々の社会は、町外れのゴミと同じように、社会の外へ別種の人間を排除することによって成り立っている」


「存在以前の世界は一つであり〜そこは正邪、聖俗、善悪が一切の別なく溶け込んだ原初のカオスである。カオスとは聖なるものそのものである」

 
〈人間〉
客体
「やられる側に慣れてしまうと、行為する主体としての力も弱まってくる〜客体としての生は自分で考えなくなる」

熱量
「誰にとっても、生きるということは並大抵のことではない〜人生とは、休むことなく流れ続けるベルトコンベアの上の無数の些事であり、生活するとは〜その些事を一つ一つ処理していくこと」


「人は幸い人生を少しでも生き易いものにするために、様々な工夫を凝らす。精神を病むことも、自分が壊れてしまわないことの防衛策の一つ」

創作
「人は理由なくこの世界に生まれ、肉体を使って自分が生まれ落ちた世界を認識し〜死んでいく存在である〜人は誰でも、自分のいる場所からしか見えない世界を見ている」



〈文学〉
法悦
「文学の世界は一つの物差しでとても計れないほど豊かで、ゾッとするほど暗く、頭がおかしくなるほど明るく、泣きたくなるほど繊細で、アナーキーでシュールでぶっ飛んでいる

大学
「この世には、個人の力ではどうにもならない圧倒的な暴力が存在するという諦めは〜私の文学的テーマとなっていく」

哲学
「文学とは、直接には経験していない見えない世界を、ただ言葉のみによって描き出すことができる媒体でもある」

哲学
「分からないなりに分かる〜どの哲学書も〜丸呑みにするのは無理なので、その周りをブンブン飛んで美味しい汁だけ吸う蠅になった〜哲学の摘み食いをする」

「運命に打ち勝つためでなく、象徴的抗議に過ぎない〜屈せざるえない自分の未来を半ば受け入れつつ、あえて抵抗している」


「文学などは不要不急の代物〜しかし、現実が 圧倒的な力で のしかかってきた時、文学に逃げこんで何が悪いのか」

「小説を書くとは、自分の目に見えている世界を言葉によって正確に写しとる作業」

「小説を書くことの土台にはこの世界や社会に対する怒りや反抗があり、その根底には恐怖の感情がある」

「哲学や宗教の概要書〜この世界の本質が分かった気になってしまう〜そこで難解な哲学書に避難する〜精神は俄然解放される〜自由な空想世界を飛翔する〜蠅となって飛び回っている」





























読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2024年1月29日
読了日 : 2024年1月29日
本棚登録日 : 2024年1月29日

みんなの感想をみる

ツイートする