小木曽宏のおすすめランキング

プロフィール

1954年生まれ。千葉県児童相談所・児童自立支援施設で18年間児童福祉に従事。1997年千葉子どもの虐待防止研究会設立。同研究会事務局長。現在、淑徳大学社会学部社会福祉学科准教授。専攻:社会福祉教育、児童虐待防止ネットワーク。
 主な著書に『児童自立支援施設これまでとこれから——厳罰化に抗する新たな役割を担うために』(共編著)生活書院、2009年。『マルトリートメント 子ども虐待対応ガイド』(監修)明石書店、2008年。『よくわかる養護内容・自立支援』(共編)ミネルヴァ書房、2007年。『現場に生きる子ども支援・家族支援——ケース・アプローチの実際と活用』生活書院、2007年。『児童虐待時代の福祉臨床学——子ども家庭福祉のフィールドワーク』(共編著)明石書店、2002年など。

「2009年 『Q&A 子ども虐待問題を知るための基礎知識【第2版】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小木曽宏のおすすめランキングのアイテム一覧

小木曽宏のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『地域子ども家庭支援の新たなかたちーー児童家庭支援センターが、繋ぎ、紡ぎ、創る地域養育システム』や『児童福祉施設における性的問題対応ハンドブック』や『児童自立支援施設これまでとこれから: 厳罰化に抗する新たな役割を担うために』など小木曽宏の全10作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

児童福祉施設における性的問題対応ハンドブック

12
小木曽宏 2022年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/909834 もっと読む

現場に生きる子ども支援・家族支援: ケース・アプローチの実際と活用

6
3.33
小木曽宏 2007年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

児童相談所のCWを体験して大学教授として研究を進めている方による家族支援の奥深さが分かる一冊。実際にあったケースから、子どもの問題行動の裏にある家族のスケ... もっと読む
全10アイテム中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×