火山と地震の国に暮らす

著者 :
  • 岩波書店
3.64
  • (4)
  • (1)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (186ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000052108

作品紹介・あらすじ

正しく知ることが身を守る!「迷ったら行動する」地球科学者の熱い思いを込めたエッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 地震や火山について、科学的に見つめて理解を深化させるだけでは、防災には繋がらない可能性がある・・・というのは気象にも言えることで、やはり普及活動の重要性を感じさせられる、そんな内容やった。

  • p.136 大学の半期1コマの教養科目を新書2冊で講義している。中学理科の知識を前提とする。例)マグマの教科書 中公新書、火山はすごい PHP新書

  • サイエンス

  • (「BOOK」データベースより)
    正しく知ることが身を守る!「迷ったら行動する」地球科学者の熱い思いを込めたエッセイ。

  • 地球科学者のエッセイ。
    直接的に日々の防災対策に役立つわけではない。
    京都~滋賀の花折断層(鯖街道沿い)が強力な活断層であることを知った。その延長には三方断層、福井の原発群がある。
    http://wwwkav.mydns.jp/genpatsu/waka-npp/tku0835np2ct.jpg
    http://masatate.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB06174650

  • 2年前の刊行時の講演会に参加して購入。サイン本。なのに今やっと読み終わる…。読み始めてみれば面白かった。火山の仕組みについてわかるし、著者自身がアウトリーチに積極的な方なのでわかりやすく、また主張にも賛同できた。京大の総人にいたころは、赤い革ジャンの人としか認識してなくて、本当にすみません。

  • 火山の成り立ちと噴火の歴史、それに対する社会の対応の仕方の歴史などから、災害大国日本でどのように暮らしていくか、どのような知識・教育が必要となるか、科学の未来についてまで踏み込んだ一冊です。

    科学技術に関わる人でも、そうでない人でも、啓発される内容です。
    ブラックボックスをいかに減らしていくか、科学技術が進んだ現代において専門家の役割とは、など非常に興味深い話題について、火山の分野から切り込んでいきます。

    非常に読みやすいし、若い方々にこそ、これを読んで科学技術に関わる道へ進んでほしいと、そう感じました。
    地学を勉強しようと思える一冊です。

  • 読み終えた直後、たまたま仕事で著者から電話が入り、
    びっくりしました。

  • 火山や地震の入門書、興味を持たせるためのとっかかりをたくさん張り巡らしてある。小説「死都日本」で描かれている世界が絵空事ではないことが良くわかる。(最後の章で「死都日本」も紹介もされていた。)
    わたしが生きているあいだに東海地震は起こるのかなぁ、程度のふわふわとした認識だったのが、自然科学系の本を読みはじめて、東海地震、東南海地震、南海地震は、数十年以内には当然起こるものとしてとらえられていることが現実味を持って感じられるようになってきた。
    後半は自然科学についてアウトリーチを追求し、学生に教えてきた著者の「伝えかた」講座。火山や地震の話からは少し離れるのだが、この部分もやさしいが説得力を持っていて面白い。

  • 【新刊情報】火山と地震の国に暮らす http://booklog.jp/asin/4000052101 453.8/カ 正しく知ることが身を守る!地球科学を専門とし火山についての研究を行う著者が、自然と人間のよい関係、科学と人間のあるべき姿、そして巨大災害から身を守るための情報を、平易な言葉で語る

  • 科学者と一般人の間にあるギャップを見事に言い当てている。科学がもっと身近になれば……と思ってしまう。

  • 過去のエッセイを集めた一冊。観測についても書かれているのが良いです。
    あとはキッチン地球科学についても触れてあり、今更ながら興味が湧きました。

全14件中 1 - 14件を表示

著者プロフィール

鎌田 浩毅(かまた・ひろき)
1955年東京生まれ。筑波大学附属駒場中・高等学校卒業。東京大学理学部地学科卒業。通産省、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、現在京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授・同名誉教授。専門は火山学、地球科学、科学教育。「京大人気No.1教授」の「科学の伝道師」。著書は『新版 一生モノの勉強法』『座右の古典』(ちくま文庫)、『やりなおし高校地学』(ちくま新書)、『地学のツボ』(ちくまプリマー新書)など。

「2021年 『100年無敵の勉強法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鎌田浩毅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×