77冊から読む 科学と不確実な社会

著者 :
  • 岩波書店
3.14
  • (1)
  • (0)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000063333

作品紹介・あらすじ

生命科学・地球科学・宇宙物理学などの科学研究、AI、宇宙工学などの技術、がんや感染症の医療研究はどこまで進んだ? 課題や問題はどこにある? 書評家としても名高い天文学者が、2011年以降刊行の本を中心に厳選した、科学と不確実な社会を理解するための確実なガイドブック。毎日書評賞受賞作『世界を知る101冊』の続編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1.今の科学の問題点を把握したいと思って購入しました。

    2.科学は昔から人間の生活にあるものです。私達は科学と聞くと、難しいとか研究者がやるものというイメージを持ちがちですが、本書のように簡単に学ぶだけでも価値があります。
    本書では、自然や人間をテーマにし、77冊ピックアップして今の科学のどこに問題があるのかを述べています。

    3.科学をすることが当たり前になった時代で、使いこなす側と使われる側に大きく分かれてしまったと感じました。私にとって科学とは、「問いをたてて仮説をたて、実験で検証し、答えを導くこと」だと思っています。特に、問いをたてる力が二極化しているため、科学といえど、安易に信じてはいけないと感じました。

  • 毎日新聞での書評を集めたものですが、紹介されている本を読みたくなるのはもちろん、書評自体で十分に勉強になりました。2018年刊行ですが、日本学術会議の問題など、いろいろと未来を予知してるかのような箇所もありますね。

  • 書籍紹介

  • 規制当局や東電の実態を知るにつれ、彼らに原発の運転をまかせるのは、とても怖いことを実感した。間違えば国土の半分が使いものにならなくなるような技術を、慎重に謙虚に使う能力がない。しかも経済優先のための再稼働を主張し、科学者の懸念を無視して「リスクは低い」と強弁する電力会社や規制当局の姿は、事故後も変わっていない。
    添田孝史「原発と大津波 警告を葬った人々」

    <関心を持った本>
    移行化石の発見 ブライアン・スウィーテク
    カルチャロミクス;文化をビッグデータで計測する エレツ・エイデン
    進化の運命-孤独な宇宙の必然としての人間 サイモン・コンウェイ=モリス
    フンボルト―地球学の開祖 ダグラス・ボッティング

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

前・国立天文台長(06年12月現在)

「2017年 『人類の住む宇宙 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海部宣男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×