1945年のクリスマス 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝 (朝日文庫)

  • 朝日新聞出版
4.48
  • (14)
  • (6)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 230
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022618573

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本の憲法には男女平等が明記されている
    これは米国の憲法にさえ明記されていない画期的なこと。それを書いたのは、当時GHQと日本政府の通訳を献身的にしていたGHQの外国人女性。
    その自伝。


    日本政府が男女平等の明記に難色を示したとき、GHQがそれを書いたのはこれまで献身的に通訳をしたこの女性だと紹介したことで、了承された。

    戦後とはいえ、当時22歳の憲法素人の女性が憲法作成に携わり、日本の女性を想うからこそ男女平等という画期的なものをのこせた。

  • これを読むと、やはり米国による押し付け憲法であるなと思う。
    もっとも、この本はそのような問題ではなく、一人のうら若き女性が、一国の規範となる憲法の作成に大きく関与していたということがクローズアップされている。
    戦前、戦中、戦後にかけてあっという間に読み進めたが、現代の舞踊の話などは蛇足であった。

  • かなり以前に右派のYoutuberが、日本国憲法は短期間に素人の若い女性なども絡みながら突貫で作った欠陥の多い憲法だ、みたいなことを言っていた記憶があるが、その若い女性であるベアテ・シロタ・ゴートンさんの自伝がこの本である。
    そのYoutuberも人伝てで聞いたのであろう。
    確かにそういう面はあるのかも知れないがだからなんなのだということである。
    シロタさんが関わった部分は男女平等の話であり、そのことについては別に否定すべきところは無く、まあアメリカの憲法にはそっけなくしか書かれていないところに日本国憲法はそのことが書かれているというのだからそれはそれで良いことだと思った。
    本はシロタさんの生い立ちから憲法公布までの話は興味を持って読んだが、そのあとのアジアの文化交流などの話は蛇足である。

ベアテ・シロタ・ゴードンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×