小林麻美 第二幕

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.40
  • (1)
  • (4)
  • (4)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 37
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023318649

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小林麻美さんご本人のことは知らないのですが、先輩がこの本をおもしろかったと勧めていたので買ってみました。ユーミンの10代の頃からの親友という点も気になって。あと、この著者の延江さんの本を学生の頃数冊読んだ気がして。

  •  小学生の頃、風邪で寝込んでいた枕元のラジオから流れてきた「雨音はショパンの調べ」に衝撃を受けてから小林麻美はいつも気になる存在だった。
     「私生活(prive)」や「ブルーグレイの夜明け」と言ったエッセイも20代の頃に手に入れて何回も読み返した。40代になった今でも大事に本棚にある。
     本書にある生い立ちの部分は前述のエッセイやその他聞き知ったこともあり大体は知っていたが、引退後のことなどは初めて知った。なによりも彼女が元気なことが知れて嬉しかった。
     次は小林麻美本人が書いた本が読めたらいいなと思う。

  •  昭和末期のいい女の代名詞的存在だったという小林麻美。自分がテレビとか芸能人に興味をもった頃にはすでに結婚して芸能界を去っていた幻のような人。後学の賜物で「雨音はショパンの調べ」とか歌えるけど、どういう人なのかいまいち知らずにいた。つい最近、1984年に出た彼女のエッセイを読んだのに続いてこの本も読んでみた。どうってことない本だけど、サラッと彼女の生い立ちや往年の活動ぶりを知るには向いているかも。
    自由気ままに生きているようで……それは確かにそうなんだろうけど、年の離れた一人の人と長い関係を続けていたり、結婚・出産を機に芸能界を去ってしまったり、見方によってはわりと古風な人だったのかな。それとも、それが時代の普通だったの? (著者は別人なのに)「あとがき」で彼女が夫と「主人」と書いているのも気になった。

  • 正直、引退していたことを知らなかった… 見ないなぁとは思っていたけど。
    こんな生い立ち(学校行かないでふらふらしてたとか)の人とは知らなかったなぁ。。ユーミンと同じ年で親友。高度成長期に育ち、バブルの時代に現役だった人たちの物語というのは、今の時代の人からどんなふうに見られるのだろうか。その時代をひと世代遅れて体験した自分でもあまり共感を持てない印象があったが、どんなもんなんでしょうね…

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1958年3月31日生まれ、東京都出身。
TOKYO FMゼネラルプロデューサー。
「村上RADIO」などのラジオ番組を手掛けるほか、作家としても活躍。
国文学研究資料館・文化庁共催「ないじぇる芸術共創ラボ」委員。小説現代新人賞、ABU(アジア太平洋放送連合)賞ドキュメンタリー部門グランプリ、日本放送文化大賞グランプリ、ギャラクシー大賞など受賞。

「2022年 『さはしひろし 今夜、すべてのロックバーで』 で使われていた紹介文から引用しています。」

延江浩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×