ぐっちーさんが遺した 日本経済への最終提言177

著者 :
  • 朝日新聞出版
4.45
  • (5)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 42
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (344ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023318663

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2019年9月にぐっちーさんが無くなる直前まで続けていたアエラの連載を、死後に編集担当の方がその時時を振り返りつつ纏めた本。

    アエラは読んでいないが、彼がメルマガで書いていたことと内容の方向性はほとんど変わらない。
    そのメルマガも、突然訃報とともに休刊のお知らせが来て驚いたが、
    どうやらその編集の方ですら病気のことは知らされていなかったようで、
    周りが驚き慌てた様子など、臨場感も含めて伝わってくる。

    ぐっちーさんはもういない。
    だから、コロナもBLMも語ってくれはしないわけで。
    今年に入ってから、アメリカ発のニュースを見聞きするたびに、
    ぐっちーさんだったらどう斬ってくれるだろう、と思ってしまう自分もある。

    彼は徹底してリベラルなのだが、
    岩手県紫波町でのプロジェクトやカープ愛を見ても分かる通り、
    実はグローバリストではない。
    というより、本当のグローバリストはローカルの強みを理解してこそ、
    というような矜持も見え隠れした。

    世相を斬る切れ味は鋭いのだが、提案する施策については疑問の残るものがあったりするのはご愛嬌。

    「納税額をレジで照合して低所得者だけ軽減税率を適用しろ」といっても、
    本人の所得レベルが買い物をする先にバレるというのはどうなのか・・・とか、

    地方創生会議での議論を引き合いに
    「大学進学を契機に東京に進学をすることの多い高校生を地域の担い手として育成するというのは違うのではないか」というのも、
    多分ぐっちーさんは優秀な若者が東京の大学に進学するのを妨げられる図を想定しているのだろうと思うが、
    その会議の議論というのは多分、
    奨学金という名の借金を背負ってFラン大に進学した挙げ句、
    都会の派遣社員やフリーターで人生をすり減らすような若者の悪循環を問題視しているのではなかろうか。

    などなど、時折突っ込みたくなることが出てくるのは、
    ある意味、パワフルな中小企業経営者にありがちなアレな感じなのかもしれず。

    深い喪失感とともに本を読み終える。

  • 多数の意見を懐疑的に見て、誰でもわかる事実から物事を推認する。
    飛行機で挨拶しない日本人は納得。私もここから直していこう。
    心よりご冥福をお祈りします。

  • 昨年なくなったぐっちーさんこと山口正洋氏のAeraのコラムをまとめたもの。
    個人的にEUや地方再生に関しては同じ意見のものですし、こういう意見をもっと朝日系列は取り入れるべきだと思いました。
    個人的にこれだけ分析できるのに、トランプに関する記載はややバイアスはかかってるように思えました。
    ともあれ亡くなるまでこれだけ泣き言を入れずに書かれたのは見事だと思います。
    存命でしたら、今回のコロナショックをどう見たのかが気になりました。

  • 2020/4/9〜

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

山口 正洋(ヤマグチ マサヒロ)
経済評論家
投資銀行家。1960年東京都港区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。丸紅を経てモルガン・スタンレー、ABNアムロ、ベア・スターンズなど欧米の金融機関を経て、ブティック型の投資銀行を開設。M&Aから民事再生、地方再生まで幅広くディールをこなす一方、「ぐっちーさん」のペンネームでブログを中心に大活躍。2007年にはアルファブロガー・アワード受賞。さらに『AERA』や『SPA!』で連載をもちつつ、テレビやセミナーでも人気。著書として『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』(東邦出版)、『ぐっちーさんの本当は凄い日本経済入門』(東洋経済新報社)、『ぐっちーさん 日本経済ここだけの話』など。

「2014年 『ヤバい日本経済』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口正洋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×