「ムダ」の省き方 お金・時間・モノ・情報・逃げ方の現代流改善術
- KADOKAWA (2021年7月26日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
- / ISBN・EAN: 9784046052070
作品紹介・あらすじ
自分のまわりは「価値を生み出すもの」だけで固める!
サブスクは必要?
家賃は下げないほうがいい?
テレビは本当に不要?
食事は外食or自炊?
「人生における無駄」を徹底的に排除し続けた結果、心の安定と月収380万円を達成した大人気YouTuberの思考とライフスタイルを一挙に紹介!
感想・レビュー・書評
-
とても実践的で読みやすかった。
著者のYouTubeを観てる人もこれを読めば整理できると思う。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
表現のされ方に向き不向きがあるので、先ずはブログを一読されてからが良いと思われます。
尚、私は物凄く好き系。
ダイエットのテキーラ村上さんと似。
お金、時間、モノは勿論ですが、
健康の維持=ムダの省き方という考えに禿同。
そして考えのムダの項目をご一読いただきたく。 -
同い年、関西弁のyoutuberな筆者のyoutubeはよく観ていた。
内容としては題名の通りである。
youtube同様、効率的かつ利便性の高い内容である。
要約して読めばすぐに読める。
内容はどうしても独身男子向け。
女性的には暮らしを味わう工夫とか、どうしてもしたくなるもの。
しかし、心根のどこかにこの考え方を根付かせておくことはとても大切。
トーマスさん、大好きです! -
YouTubeをよく見てて気になったので読みました。
この人はライフハックやガジェットについて発信している方ですが、その「ムダを省いた」先により良い人生を送りましょうという流儀のようなものを感じるのでかなり好きです。
内容はYouTubeを見ている人だったら既知のことが多いですが、やっぱり本になってると嬉しいです。
すこし極端なことを書いてる箇所もありますが、納得はできることばかり。語り口調も優しく、〇〇にこだわりがあるならしなくてもいいけどないならこうしてみたら?という提案が多く受け入れやすい。
紙の本好き的には「電子書籍でいい」と書かれると残念な気もしますが、理由にやはり納得もできてしまう。とても合理的だなぁ…と。
勉強になる本です。 -
有名YouTuberであるトーマスガジェマガさんの著書。YouTubeでよく拝見していて、プレゼン能力がすごいと感じていた。
本書は無駄を省き時間やお金を作るということに主眼を置いている。YouTubeでほとんどのことを言っているので本書ならではというものはなかったように感じたが、初見の人、あまりYouTubeを見ていない人にはよいと思う。ほかの人が言っていることも多いが、それを氏がどのように理解し、自分にあてはめて実践しているかが書かれているのも良い。
氏の能力の秘訣は、夢ややりたいことはさっさとやってみて、違うなと感じたらやめて別の夢ややりたいことを探す、という姿勢にあるようだ。それが本当に自分の夢であることがわかったらもうけものだし、違うなと感じたらそれがわかっただけでもよしとする。そこで得られた経験は無駄にはならない。氏自身も最初の職業である公務員はまったく合わず、そのあとの家電量販店や携帯ショップでの営業、居酒屋のキャッチを経て、自分のプレゼン能力に気付いたという。そしてブログやYouTubeなど当時新たに出てきたメディアも試しにやってみて、今に至るとのこと。いろいろやるのが無駄なことなのではなく、何もやらない、変わろうとしないことが無駄なのだと実感させられる内容だった。YouTubeでの語り口がイメージできる文章表現もしていて、らしさがよく出ているなと思った。
気になった点は、少し文字が小さいのと、紙面のかなり端まで文章があり読みにくく感じたのと、見出しを上に配置するのが果たして効果的なのか、あと、帯を除くと表紙のデザインがかなり地味なこと。 -
人生において必要なお金、時間、情報を確保するためのムダの省き方や、自分の人生を生きるために大切な心構えや考え方が、著者の小気味よい口調て軽快に語られていて、とてもすんなりグサグサと頭と心に入ってきました。
本の内容もムダがなく、ストレートで良かったです。 -
チャレンジするには、情報、時間、お金が必要。
可能性を模索すること。 -
必要なもの
情報、時間、お金(、あと身体すなわちエネルギーすなわち健康も必要なのでは、、)
お金→時間ある情報→思考法の順にムダを省く
情報収集
Twitter
オワタあんてな
質の高い優良バラエティ、マツコ会議、幸せボンビーガールなど
初対面の人との会話
深掘り→ブログ、SNS、YouTubeなどメディア
書籍は最終手段
思考法
逃げる、諦めるではなく、戦略的撤退。いい言葉だな。
他人に時間を使うな
自分の決断に責任取れるのは自分だけ -
AmazonKindle Unlimitedにて。
YouTubeで知っていた方の書籍。話し口調だし、実際に実践した事なのでスッと入りやすかった。 -
金は選択肢そのもの、自分が残り何ターン行動できるかを決めるライフゲージ
日々の生活におけるムダの明確化と対処法が書かれた実践的な内容。よく見るものといえば見るものだが、
多くの人が実践できていない現状。
結局のところどう活かすかは読み手次第。まだまだムダに溢れているので、この機会に見直してストレスフリーになりたい。
トーマス・ガジェマガの作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





