GPUプログラミング入門 -CUDA5による実装 (KS情報科学専門書)

制作 : 伊藤 智義 
  • 講談社
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061538207

作品紹介・あらすじ

初学者にも、上級者にも、必ず役立つ! 世界初の入門書!
・NVIDIA社協力のもと、新アーキテクチャ「Kepler」および「CUDA5」をもとに解説。
・数値計算への応用例も多彩で、付録にサンプルプログラムを26ページ掲載。
・FortranによるCUDAプログラミングも紹介。

スティーブ・ファーニー・ハウ氏(エヌビディアコーポレーション日本代表 兼 米国本社ヴァイスプレジデント)推薦 (本書「刊行に寄せて」より抜粋)
 本書の編者である伊藤先生をリーダーとする執筆者の皆さんは、CUDAの潜在的なパワーと可能性に早くから着目され、自らの研究分野へのCUDAの導入にも、精力的に取り組み、貴重な成果を上げておられます。本書を手にして、皆さんの成果を実感できることは、大きな喜びです。
 伊藤先生は、重力多体問題の専用ハードウエアであるGRAPEの最初期の開発者として、先駆的な業績を残されており、現在は、ホログラムによる3次元動画像再生の研究の第一人者でもあります。本書の内容は、先生の研究活動の中で培われた、卓越した技術への理解と経験に裏付けられており、入門書でありながら、具体的な実装の技法にまで、大きく踏み込んでいます。
 本書は、これからCUDAを始めようとする皆さんには、丁寧なガイドであり、CUDAのインストールから、プログラムの実行までが、ステップを踏んで、具体的に解説されています。加えて、経験を積んだCUDAプログラマの皆さんには、参考となる事例が、多く掲載されています。乱数生成、フーリエ変換など、簡便にCUDAの性能を利用できるライブラリの紹介に始まり、計算機合成ホログラムや、多数のシミュレーション例(光散乱、電磁界、熱伝導)など、幅広い分野のトピックが題材として取り上げられています。各事例において、CUDAによる実装は、目覚ましい性能向上を実現しています。さらに、性能向上を実現するための考え方や、実際のチューニング技法についても、惜しみなく、詳細に説明されています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Fortranについて扱ってるのと物理的例題をあげてる日本語の本がとりあえずこれくらいしか見つけられなくて試し読み中。
    Cわかんね('A`)

  • g スパコン利用の工学者向けに書かれた珍しい本。伊藤さん編集。

全3件中 1 - 3件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×