優しい密室 (講談社文庫 く 2-5)

著者 :
  • 講談社
3.46
  • (12)
  • (16)
  • (50)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 189
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061830806

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読んでみた感想は面白かったの一言、



    続けて欝々としたものを読んでしまったので『そう、こーいうのが読みたいの!!』と思いながら読めた。
    主人公の推理は色々と抜けている……ような気がしたけど、高校生ならこんな感じだろうし、等身大の高校生の姿っぽくっていい!!と思えた。



    所々、古い感じがする部分はあるケド、それは書かれた時代を考えるとやっぱり『そんなもの』だよねと思う。ひとクラス50人越えって……私経験ないんだけど、私が生まれた頃ってそんなものだったの??と思いながら読んだ。

    携帯電話がないのも新鮮。公衆電話が一つのキーポイントになってるのでそれがまた……時代を感じる。でも、それもいい。



    とにかく、こーいう『普通』の話が読みたいと思っていたところに『普通の話』の物語がやって来たので、読んでいて心地よかった。



    抜けている推理も、キャラも、事件も、全て読んでいて不満のない作品。
    面白いけど、私の好みかと言われたらそこからは少し外れている。でもそれは、あくまで私の個人的好みの話であって、面白くないわけではない。



    スマホのない時代の女子高生の推理ものという王道の物語という感じだった。

  • こちらは女学生視点。
    いや~だが、あるあるな当時の女子高生口調でびっくりする…。
    1巻はあんだけ耽美昼ドラモードだったから…。

  • 伊集院大介シリーズ

    まだ高校生の森カオルと、伊集院大介の出会いの物語


    主人公の高校生らしい焦りや、焦燥感や、
    周りを冷めた目で見る感じが、
    栗本さんもこんな子だったのかな?と想像させるし、
    自分の高校生時代も思いださせてくれる、
    繊細、かつ、どんどん加速していくラストまでの流れは
    気持ちよく、一気読みさせられた

  • 1981年に初版が出た本です。文庫は1983年。
    「絃の聖域」に続く、伊集院大介2作目。
    と言うことは、推理小説なのですが、推理小説というか、青春小説という感じですね。
    主人公は森カオル。なんだか読んでると作者の分身みたいに思えてきます。本当にそうかは知りませんが、そう思わされます。そしてちゃんと事件が起こって、主人公がピンチになって、名探偵伊集院大介が助けて、謎解きがあって、という、王道の展開になるのですが、まぁそれはそれとして、森カオルの独白がとても長く続き、でもちっともイヤな感じでもなく、とても懐かしいような、微笑ましいような、良い感じで読めます。
    やっぱり栗本薫、うまいなぁ、と思わせられます。

  • 栗本薫さんの本で初めて読んだ本がこの本でよかった。私がまだ中学のクラスで慣れないでどうしたらいいか分からなかった時、伊集院さんの優しい存在があったから今の私がいると思うし、人生を導いてくれた人でもある。これからも私の心の中で一番大切な、忘れられない本になるだろうな。

  • 森カオルの性格は鼻につきましたが、背伸びをして必死にもがいている姿に「自分もこんな時あったなぁ」と懐かしく思いました。伊集院大介の飄々としたキャラはとても良かったです。
    密室殺人は少々強引でした。被害者が大人しく素直に殺されるのは考えにくいです。
    真相は意外でしたが、偶然で成り立つ状況だったので、かなりご都合的だなと思いました。

  • 野間美由紀先生のお勧めミステリーです。
    伊集院先生シリーズ。

    伊集院先生が『さだまさし風のロン毛』の設定に時代を感じました…。

  • 森カオルの高校時代の物語。
    森カオルが,栗本薫の分身であることは,小説を書いているというくだりからわかる。

    伊集院大介も,栗本薫の分身かもしれない。あるいは単なる憧れなのだろうか。
    栗本薫の配偶者に会ったことがないのでわからない。

    本書は栗本薫らしさがでています。
    私の栗本薫最善(best)16にはいります。

    栗本薫さんは女子校だったのでしょうか?

    表現が現実的ですね。

    伊集院大介は早稲田大学の文学部ということは
    栗本薫さんと同窓という事ですね。

    ネタは手元にあるものを使っているようで、賢いなと思いました。

    伊集院大介の透明感がでています。

    一人称の女子高生はちょうど栗本薫さんらしい、小説を書いている学生で、役者が揃ったという感じで読みやすかったです。

    栗本薫さんが好きな人なら、最善(best)10にははいらなくても、いくつかにははいるのではないでしょうか。

  • 女子高校生たちの繊細で無防備で大胆で無謀で面白かったです。情緒欠如した少女は怖ろしいですが、それ以上に無様。美人であるほどになおさら。そう思う私はしっかりカオルさん目線です。伊集院大介のような人間になりたいですね。

  • 有名な女子高校の体育用具室から死体が発見される。
    用具室には鍵が掛かっていた。
    そして、その体育館の付近には血痕が。


    主人公・森カオルは、女子校に通う。しかし、周りの浮ついた女子とは違い新任の教育実習生としてやって来た伊集院大介には興味がわかなかった。

    ところが、図書室で伊集院とカオルは出会う。そして、大介はカオルが前に一度読んだ本を見ていた。カオルは、誰も手をつけない本ばかりを狙い読んでいたため驚く。
    さらに、大介は初めて会ったばかりのカオルを見て「森カオル君でしょう」と言い当てる。

    学校の周りをうろつく謎の男とその死体、何故かカオルを一目でわかった伊集院大介、そして不審な行動でいっぱいの生徒会長・高村竜子。

    森カオルの平凡な女子高生活が、事件を解決するため一息に動き出す。

    この話を読んでいて、あらためて私はこういった主人公に共感を持ちやすい話がすきなのだと実感しました。ページ数も少なかったため、試験期間中の大学生にはうってつけでレポート課題の本の合間に読んでいましたが・・・、最後はもう課題そっちのけで読んでおりました。
    どうして密室が出来たのか、また血痕は一体誰の血痕だったのか。なんだか意外でした。そりゃあ推理小説ですから、意外であって当然なのですが。こういったものって、どうやったら読んでいて分かるようになるのでしょうか。細かい想像が足りないのでしょうかっ!??
    読み終えて、自分の高校生活でもこんな事件起きていれば、卒業文集のネタに困らなかっただろうなあ。と思いました。

    (羽村)

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。早大卒。江戸川乱歩賞、吉川英治文学新人賞受賞。中島梓の筆名で群像新人賞受賞。『魔界水滸伝』『グイン・サーガ』等著書多数。ミュージカルの脚本・演出等、各方面でも活躍。

「2019年 『キャバレー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

栗本薫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×