運が99%戦略は1% インド人の超発想法 (講談社+α新書)

著者 :
  • 講談社
3.61
  • (5)
  • (4)
  • (7)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 48
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062729376

作品紹介・あらすじ

世界的企業のトップを次々と輩出するインド工科大学が、著者の山田真美氏に「わが校に日本の文化を教えにきなさい」と声をかけた。
グーグルやマイクロソフト、日本ではソフトバンクの幹部も、同大出身者なのはよく知られている。ちなみに、アメリカ航空宇宙局NASAも4人にひとりがインド人技術者。果たして同大に学ぶ生徒とはどのような人材か?
さらに、インドに10年近く居住し、1990年よりブリタニカ国際年鑑でインドの内政・経済・外交記事を担当、各界の人物にも会ってきた山田氏。その氏が、「大部分のインド人は、最初に会ったときがいちばんすごい」と述べるインド人のプレゼン上手さ。日本人はその逆、自分をできるだけ小さく評価するが、良いところをあとから次々出してくる。一事が万事、身をもって日本人とインド人の「すごい違い」と、日本人には目からうろこの「強み」があるのを実感。その比較と分析を痛快に語る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「発想法」と言うか、発想の根底にある考え方や文化を実例とともに説明した内容だった。自分のチームにもこの本で説明されていた「NRI」がいることもあり、とても興味深かった。筆者の書き方も警戒で、飽きることなく読み進められた。

    以下、自分メモ
    ・「ありがとう」「ごめんなさい」は言わない
     →言葉でチャラにせず時間をかけて行動で示す
    ・郷土愛の深さ →国旗や国家の侮辱罪がある
    ・二面性 →例えば、化学者としての自分とヒンドゥー教徒としての自分を持ち、ガンジス河で沐浴をする
    ・親日 →戦後の日本が復興できたのはインドから輸出された鉄鉱石のおかげ

  • おもしろかった言葉は「愛は戦い」「サラスワティ女神(弁才天)なんてソフトでおもしろくない」。全体を通して文化、考え方のちがいがおもしろかった。

  • Yotsuya

  • こんな海外事情特集はほんとに面白い。飽きないなあ、やっぱりインドってのは奥深いですね

  •  インドと言うとカレー、タージ・マハール、数学、ITが頭に浮かんでくる。そんなインドを専門としている著者によるインド本だ。


     読んでいてびっくりしたのが、インド人は「すみません」や「ありがとう」を言わないということだ。と言っても礼儀知らずというわけではない。簡単にそんな言葉で表すよりも、時間をかけて行動で示すことが重要だからと言う趣旨の発言をヒンディー語の授業で先生が生徒の質問で答えたと著者が述べている。


     世界各地で活躍するインド人が増えている。日本も例外ではない。東京都江戸川区と江東区にインド人コミュニティーができて話題になっている。そうなった理由が書かれているが、今のようになったのには理由があったのがわかる。


     著者も述べているが、ハイテクを駆使するイメージがあるインドとその一方で精神面では昔からのものを受け継いでいる。まるで、西洋化した部分がありながらもその根底には日本的なものがある日本人と相通じる部分があるような気がしてならない。

  • インドの魅力が沢山詰まった本。特に昨今話題のインド工科大学について触れられているのが面白い。そんな有名大学なのに、授業開講日の後に授業の場所と時間が公開され、初回誰もこなかっただとか、日本では考えられない話が沢山。
    昨年自分が通っていたデヘラドゥーンのローズマウントスクールが出てきたのは驚きだった。いやあ、もう最高(≧∇≦)

  • 23冊目。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

やまだ・まみ―作家・博士(人文科学)・インド工科大学客員助教授・公益財団法人日印協会理事・明治学院大学特命教授。
1960年、長野県生まれ。明治学院大学経済学部卒業後、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ大学大学院で海洋学、インドのデリー大学大学院でインド哲学を研究。2009年、高野山大学大学院修士課程修了、修士(密教学)。2014年、お茶の水女子大学大学院博士課程修了。博士論文のテーマは『カウラ事件の研究』。1990年よりインド文化関係評議会の招聘を受けインド神話を調査研究。1996年より2001年までニューデリー在住。1996年より毎年『ブリタニカ国際年鑑』のインドの内政・経済・外交記事を担当。2001年、日印芸術研究所(インド政府認可法人)言語センター長就任。著書に『ロスト・オフィサー』『死との対話』(ともにスパイス刊)、『夜明けの晩に(上・下)』『ブースケとパンダの英語でスパイ大作戦』(すべて幻冬舎刊)など多数。
ホームページ:yamadamami.com

「2016年 『運が99%戦略は1% インド人の超発想法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田真美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
リンダ グラット...
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×