マンガ 書の歴史 殷~唐 (講談社の実用BOOK)

  • 講談社
3.40
  • (2)
  • (2)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 54
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062741507

作品紹介・あらすじ

王羲之(おうぎし)や顔真卿(がんしんけい)が生き生きと語りかけてくる!!
書道史の大家が、膨大な知識と資料と想像力で描いた世界初のマンガ書道史 名作手本も満載!!

今まで誰も教えてくれなかった古代中国の世界
●書は政治に大きく関わっていた!
●書人は時代のスーパースターだった!
●書はエリートの必須科目でもある!
●偉大な人物の筆の持ち方はこうだ!
●書く姿勢はこうだ!
●岩壁に字を書くにはこうする!
●木簡はこう作る!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 結局王羲之なの?マンガと文が混沌と混じってる

  • 研究者から書家。そして実際の写真を含めてよく出来ていると思う

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

魚住和晃(うおずみ・かずあき):1946年生まれ。神戸大学名誉教授。孫文記念館長。きび美ミュージアム副館長。日中の書道史を研究。筆跡鑑定でも知られる。東京教育大学芸術学科卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。文学博士。著書『「書」と漢字』(講談社学術文庫)、『現代筆跡学序論』(文春新書)、『書を楽しもう』(岩波ジュニア新書)、『書の十二則』(NHK出版・生活人新書)、『張廉卿の書法と碑学』(研文出版)、『書聖 王羲之』(岩波現代文庫)、『書道史 謎解き三十話』(岩波書店)、『マンガ書の歴史【殷~唐】』『マンガ書の歴史【宋~民国】』『マンガ「日本」書の歴史』(以上編著、講談社)など多数。

「2024年 『日本書道史新論 書の多様性と深みを探る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

魚住和晃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×