大川周明 ある復古革新主義者の思想 (講談社学術文庫)

著者 :
  • 講談社
3.67
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062919364

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  大川周明といえば、「右翼のファシストで、国粋主義者の大思想家で、5.15事件のテロに深く関係した人物。」これが戦後構築され一般に少なからず認識されているイメージ(ラベル)ではないでしょうか?

     少なくとも個人的経験に即して想起すると、青少年向け(一般教材、戦後史観に染まった一般書籍)歴史本としてはこのようなイメージで固定されていると認識しています。また、近来一般メディアから流布される昭和初期の歴史像としても、その方面のイメージに合致した歴史物語(今となっては、過去に報道宣伝された歴史物を嘘と事実を区分けして思い起こすことは困難)に即して都合のいい断片だけが紹介されているといっても過言ではありません。

     事実関係はどうだったのでしょうか?この点に関しては突き詰めるところ答えはでません。しかし、本書を読んだ感想として少なくとも指摘できる点としては、大川周明は伝統文化を大切に(保守的思想。人間の人格を高め(精神性重視)ることで真の自由と平等・幸福の希求。この方策として日本精神・日本文明を重視)し、財閥と政界の結びつきによる悪しき資本主義と政治を改め(クーデターを起こし実現しようと画策)、政治改革と統制経済の断行(社会主義的志向。ただし、物質文明に依拠した、人間の幸福は物質の所有の多寡であるという部分は否定。しいて表現すれば東洋的社会主義とでも言うべき思想か?ちなみに唯物主義を前提とする社会主義はソビエトに代表される。)をすべきと志向したということが言えます。
     また、物質文明至上主義の西洋に対して、インドやシナに源を発する東洋的思想、それを受け継いで両者融合して独自の文明に進化した日本精神でもって、アジアを復興(白人支配からの解放)し、アジア諸民族連帯して(東亜新秩序建設の思想)人間の幸福・自由を実現せんとする思想を、戦後連合国側に、「侵略を正当化するための思想」として決め付けられてしまったことは特筆しておくべきであろう。まさに勝てば官軍とは言いえて妙である。

     大川周明は大正十四年刊行の「亜細亜・欧羅巴・日本」という書物の中で次のように述べている。
     「東洋と西洋、「人類の魂の道場」たるアジアと、「人類の知識を鍛える学堂」たるヨーロッパは、世界史における最大至高の対抗個体として今日に至り、相離れて存続し難き処にまで進み尽くした。この東西の結合は平和裡に行われることはなく、必ずや東洋と西洋を代表する強国間の戦争によって実現されるだろう。」と。
     現代に至るもこの観点の衝突(20世紀末にはかの有名な「文明の衝突」という書物で類似の視点が披露されています)はイスラム世界で継続されているのではないでしょうか。

     また、2006年に発行された「日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く」を一読すれば大川周明が偏狭な思想家やテロリストの類ではなく、少なくとも当時の最高の知性・学者であったことはうかがい知ることが出来ます。

     本書は大川周明の生涯にわたっての伝記といっても過言ではありませんが、思想等を伺い知る為の要所要所は外さずに押さえてあると思います。「大川周明」を知る上での入門とするにはお勧めします。

大塚健洋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×