天皇の歴史5 天皇と天下人 (講談社学術文庫)

著者 :
  • 講談社
4.00
  • (2)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062924856

作品紹介・あらすじ

講談社創業100周年企画として刊行され、高い評価をえたシリーズの学術文庫版、第5巻。
本巻では、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ら「天下人」と、同時代の天皇たちの虚々実々の駆け引きをたどり、天下統一の過程での天皇の役割を究明する。
正親町天皇が発した日本史上初めての「キリシタン禁令」を無視した信長。秀吉の権威を天下に誇示することとなった後陽成天皇の聚楽第行幸。大明国征服の野望を抱いて朝鮮に出兵した秀吉の無謀な計画「皇居の北京移転」を、後陽成はいかに阻止したのか。そして、新たな幕府を開いた家康の意向に従わざるを得なかった後陽成の譲位と後水尾天皇の即位。さらに、天寿を全うして「神」となった家康の「神号決定」の過程に見られる、新しい時代の「天皇と幕府の関係」とは。
信長上洛から家康の死まで、激動の時代を天下人ではなく天皇を主人公に描き出す。
〔原本:『天皇の歴史05巻 天皇と天下人』講談社 2011年刊〕

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普段あまり考えることが無い、信長・秀吉・家康(及び15代将軍・義昭そして秀忠も含め)などの天下人と正親・後陽成・後水尾各天皇の関係を詳細に解き明かしているこの本も興味津々だった。信長は右大臣を返上し、左大臣、太政大臣、関白、将軍のいずれも辞退。彼にとっては天皇の権威は利用するもので、自分がその上にあるという意識だったと頷ける気がする。ルイス・フロイスは天皇への謁見を信長に依頼した際に「自分が日本国王だ!」と応えられたと書いているそうである。そして、秀吉・家康も天皇を利用しただけで、内心軽んじていたとしか思えない。しかし、天皇はあくまでも天下人の力に頼るべく、いじらしいまでの従順ぶりである。
    天正という年号は信長が望んだもので実質決めたようなものだった!信長は天皇を廃止すると考えても不思議でない考えの持ち主だが、天皇制に手を付けなかったのは奇跡のように感じた。正親町という名前には新鮮な感じを持っていたが、単に安直に「住まいが正親町通に面していたから」決められたとは苦笑いである。禁中並公家諸法度が実は重要な朝廷操縦であったとはこれも驚き。

  • 天皇は実にいろいろな動きをしている。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

京都大学名誉教授。
一九四七年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。
著書『徳川将軍家領知宛行制の研究』(思文閣出版、二〇〇八)、『戦国乱世から太平の世へ〈シリーズ 日本近世史 1〉 』(岩波新書、二〇一五) ほか。

「2016年 『近衞家名宝からたどる宮廷文化史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤井讓治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×