- Amazon.co.jp ・マンガ (144ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065146736
作品紹介・あらすじ
「子供に読ませたら返してくれないくらい夢中になってます」の声多数! 天界にある動物の「デザイン室」では、神様(クライアント)からのムチャ振りを受けて、日々さまざまな動物がデザインされていた。「宝石を作る生き物がいる?」「ラッコって海の中でどうやって寝るの?」「ライオンのオスにたてがみが生えてるのはなぜ?」など、面白くてためになるコメディ満載!! 大好評の「動物図鑑」も収録!
感想・レビュー・書評
-
しんちょ君かわいい~。鳴き声が「進捗どうですか進捗どうですか」
ケルベロスと三頭狼の架空生物なお話も面白いけど、
やはりラッコ・ハチドリ・メガネザル・フクロムシにウサギと実在動物たちの成り立ち(?)が楽しい。
それにしても毎回ミニサイズの生き物たちが哺乳類の常識とは全然ちがう生き方をしていて面白いな~。
ハチドリはエネルギー消費が大きすぎて寝るときには毎回冬眠するとかすごい。
「母性本能を刺激する動物」フクロムシの寄生生物っぷりも本当にアメージング。
この本は現代の「~のひみつシリーズ」として各小学校の図書館に置かれるべき。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
何の動物が出来上がるのか予想しながら読むのが楽しい。でもオーダーから捻ったデザインになることが多いから、なかなか当たらない(笑)
ラッコの回がめっちゃ可愛いかったし面白かった!水族館に行きたくなった!いろんな知識を得てから改めて動物たちを見たら、今までと違う見方ができそう。
猫好きなので、猫の登場をずっと待っている。あのダヴィンチに「神の最高傑作」と言わせたデザインが、この漫画でどう料理されるのか見てみたい。 -
ラッコが可愛すぎる
-
地獄の人は、ちゃんとした注文をするのであった。
他、
いやなんかあの
「こういうデザインをすると転びます」ネタが、ずぎゅーんてこないけど
物理的にちゃんとしてるんであれだけど、うーん。 -
地獄の横田さんが登場し、ますます快調の3巻。
「条件」からどんな動物へとまとまっていくのか、
逆に、「あの動物」はどんなコンセプトだったのか、
どちらサイドからたどるのも面白いですね。
デザイナーの皆さんの個性もより際立ってきて、
キャラクター同士のやり取りも楽しくなってきました。
次の巻、いよいよ「あの方」が登場するのかな!? -
架空の生物をクリエイトするのが増えてきたけど、面白いのでよし
-
【請求記号:480 へ 3】
-
依頼の仕方が具体的だと感動するよね、わかるわw
オパールってシリカなのかw
ラッコがかわいすぎた
鳥って目にも骨があるんだ
動物の骨って面白いね
たら子の作品





