LaTeX超入門 ゼロからはじめる理系の文書作成術 (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
3.29
  • (1)
  • (1)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 120
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065204962

作品紹介・あらすじ

理系のレポート作成や論文執筆の定番「LaTeX」の使い方が一冊でわかる!
これだけ読めばレポートが簡単に作成できるようになる、はじめての人のための入門書です。

【目次】
第1章 LaTeXにできること
第2章 Cloud LaTeXで始めるLaTeX
第3章 LaTeX文書の書き方
第4章 文書を構成する書式(概要/引用/文章の配置/箇条書き/書体/特殊な記号の表示 など)
第5章 数式を書く
第6章 便利な機能を使いこなす(ハイパーリンク/文字列の変形/ルビ/縦書き など)
第7章 参考文献と索引
第8章 作表
第9章 スライドの作成
第10章 作画
第11章 さらに進んだ使いかた

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2020-07-19 初観測 最近でたんやね。まずはチェックするか。

  • 【目次】
    第1章 LaTeXにできること
    第2章 Cloud LaTeXで始めるLaTeX
    第3章 LaTeX文書の書き方
    第4章 文書を構成する書式(概要/引用/文章の配置/箇条書き/書体/特殊な記号の表示 など)
    第5章 数式を書く
    第6章 便利な機能を使いこなす(ハイパーリンク/文字列の変形/ルビ/縦書き など)
    第7章 参考文献と索引
    第8章 作表
    第9章 スライドの作成
    第10章 作画
    第11章 さらに進んだ使いかた
    第1章 LaTeXにできること
    第2章 Cloud LaTeXで始めるLaTeX
    第3章 LaTeX文書の書き方
    第4章 文書を構成する書式(概要/引用/文章の配置/箇条書き/書体/特殊な記号の表示 など)
    第5章 数式を書く
    第6章 便利な機能を使いこなす(ハイパーリンク/文字列の変形/ルビ/縦書き など)
    第7章 参考文献と索引
    第8章 作表
    第9章 スライドの作成
    第10章 作画
    第11章 さらに進んだ使いかた

  • 久しぶりに目を見開くような気付きがあった。

  • こういうのは触りながらやらないといけないんだろうけど、Kindleでめくってみたけどできるようになる気がせず、必要あるのかもよくわからない。でもかっこいいよなあ。

  • LaTeXの実行環境やパッケージは進化してるんだな。
    ・cloud latexならインストール不要
    ・hyperrefパッケージでリンクを埋め込める
    ・beamerパッケージでスライドを作れる
    ・TikZパッケージで関数グラフ描画できる

  • 何年かぶりで本を書くことになったので、ほとんど忘れかけていたTexを思い出す為に購入。

    超入門だけあって、あんましかゆい所(細かいテクニック)までには手が届かず、そのあたりは結局Googleさん頼みになりましたが、しばらくは手元に置いて使うことになりそうです。

  • 請求記号 407/Mi 97/2145

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大東文化大学経営学部経営学科教授。早稲田大学理工学部物理学科卒業、同大学院理工学研究科物理及び応用物理専攻博士課程修了(理学博士)。専門はエルゴード理論・力学系、数理物理。著書に『入門力学系』(共著、東京図書)、『インターネットリテラシー』(共立出版)、訳書に『プリンストン数学大全』(共訳、朝倉書店)など。

「2020年 『LaTeX超入門 ゼロからはじめる理系の文書作成術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水谷正大の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×