脳と性と能力 (集英社新書)

  • 集英社
3.44
  • (3)
  • (3)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 64
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087203967

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脳に男女差があるのかどうかについてのお話
    いろんな書籍もあるけどと過去にすごい売れたものの
    記述もあったけど結局のところ差はなさそう
    環境の影響などが大きく環境による能力の向上などは
    見られるようでした
    まぁでもまだわからないことがおおそうな世界です
    脳って

  • この本は、男女で脳の構造や身体的能力に関して、生まれながらの生物学的な違いがあるのかという検証を目的としている。

    この著者の意図としては、その違いがあると主張する論説に対し、その科学的根拠のないことを指摘している。

    そして、男女の生物学的決定論としての差があるという主張をことごとく論破している。

    また、そのような根拠のない理論が出現する過程として、安易な現状肯定や政治的意図も存在することを伝えている。

    男女の性差に関する、現状の根拠のない理論の論破の他に、この著者は、もう一つの主張を後半でしている。

    それは、生物学や脳科学という学問の分野が、理論や技術に走り人間の苦悩や感情を、その技術で解決できるという安易な万能感に浸ってしまう傾向が見られることへの警鐘である。

    本来人間の悲しみや喜び、幸福、絶望などの人間の生き方に関することは、哲学、倫理学などの人文学の分野が担当してきた。

    しかし、脳を自在にコントロールできる技術があれば、それらは必要はなくなるといった考えである。

    悲しくなったら、この薬を飲めば良いなどで、人間の感情や情動がコントロールでき、誰もが幸福になれるというような考えであろう。

    そのような、主張の安易さと不可能性を訴え、人類が長年で築き上げた人文学の必要性を訴えてむすんでいる。

  • [ 内容 ]
    女性は〈生まれつき〉女らしく、男性は〈生まれつき〉男らしいのだろうか。
    もともと、女性はおしゃべりで、男性は権威的なのだろうか。
    巷では、男女の知的能力や行動、感性の違いを、脳の生来的な違いに求めようとする言説があふれている。
    それらは、どこまで根拠のあるものなのだろう?
    さまざまな例を挙げながら、性差や能力と脳の関係について、神経生物学者と科学ジャーナリストがわかりやすく解説する。

    [ 目次 ]
    第1章 男女間の争いにおける脳
    第2章 違いを探せ-性によって、頭のなかにどんな差があるのか?
    第3章 経験が頭脳をつくるとき
    第4章 遺伝子とホルモンと性別
    第5章 情動と知性はホルモンの支配下に?
    第6章 行動にどのような進化の刻印が押されているのか?
    第7章 性の混乱
    第8章 「神経社会学」へ?
    エピローグ

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 生物学的要因に安易に流れないようにとの喚起だね。

金子ゆき子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×