パルモア病院日記: 三宅廉と二万人の赤ん坊たち (新潮文庫 な 22-1)

著者 :
  • 新潮社
3.92
  • (4)
  • (4)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101204116

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • パルモア病院は、産婦人科と新生児中心の医療と、小児科を併設した、「お母さんと赤ちゃん」のための病院です。
    せっかく授かった命を、大切にしたい・・そんな、院長「三宅さん」の高い信念のもと、朝昼夜中を問わず、お医者さんが、かけつけてくれる病院です。
     ここで、私は、二人の娘を、出産しました。まだ、三宅先生ご健在で、エレベーターには、院長用のいすがありました。
    入院中、一度エレベーターで、院長先生と一緒になりました。その頃は旧館で、狭いエレベーター内で、院長先生はイスに座らず立ってられるので、「座られないんですか?」と尋ねると、「周りが心配しておいてくれてるんでねえ。あなた、座りなさい。」と、逆に出産後の私が勧められました。エレベーターでの短い時間のなかでも、楽しく立ち話をしました。なんとも、暖かい人柄でした。そして、院長先生への周りの方の「愛」を感じました。
     
     この本を読むと、「ああ、高い理想と、院長をはじめ、医者や看護婦、すべての職員の、報酬を度外視した献身のもとに、この病院は成り立っていたんだなあ」と、頭が下がります。

     生まれてすぐに、母乳。母親の体温を感じるところに新生児を寝かせる。「赤ちゃん」中心の病院です。
     真夜中、廊下には、産後間もない新米お母さんたちが、赤ちゃんを抱いて、うろうろしています。「大丈夫、一人じゃないんだ」・・・という安心感が、いつも、ありました。
     お母さん用の食事はとっても家庭的でおいしく、出来立てほかほかで、母乳によいものばかりを、丁寧に手作りしてありました。
     退院までに、そのころは院長先生との個人面接がありました。母乳の状態など、お母さんの不安を、明るく励まし、「産後鬱なんか」を吹き飛ばしてくださいました。
     娘の名前を言うと「いい名前だねえ」と、褒めてくださったのを、今でも覚えています。
     この本を読むと、まざまざと、あの日がよみがえってきます。

  • 命について考えさせられた素晴らしい本。命を授かる前に読めてよかったです。

  • 日本初の産婦人科と小児科が一緒になった病院のお話。産婦人科に興味のある自分にとっては、非常に興味深かった一冊。先人の取り組みに学んだ一冊。

中平邦彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×