怪人二十面相: 私立探偵 明智小五郎 (新潮文庫nex)

著者 :
  • 新潮社
3.85
  • (23)
  • (44)
  • (29)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 580
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101800783

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  この本は怪盗である怪人二十面相があらゆる手を使い、盗みを行う話である。日本中に名を轟かせている怪人二十面相は幾度となく警察網をくぐり抜けてきた。それもそのはず、怪人二十面相の素顔は誰の知る所でもないからだ。彼の変装は近くで見ても決して粗がなく誰に変装しようと見破ることができない。予告状を出した血縁に変装し盗みを働く大胆さを持ち合わせる。
     もちろん、盗まれると知り何も対策を打たない人は居るはずもなくこれまでに幾人もの人たちが対策をしてきた。ある人物は警察へと駆け込みある人物は名探偵の助手に手助けを求めた。しかしそんな修羅場すらも怪人二十面相はくぐり抜けてしまう。
     この本で見逃すことができないのが怪人二十面相と名探偵と称される明智小五郎との頭脳対決である。常人には繰り広げることのできない一進一退の攻防。天才と天才の戦いには明智小五郎だけではなく怪人二十面相にもエールを送ってしまう。
     怪人二十面相とは何者なのか。天才と天才の戦いはどのように終止符が打たれるのか。その点に着目し読み進めてほしい。

  • 大物実業家・羽柴壮太郎に届いた一通の予告状。差出人は「怪人二十面相」。健闘虚しく、家宝のダイヤモンドは思いもよらぬ華麗な手口で奪われてしまう。少年探偵小林くんの活躍で取り戻せたものの、怪人二十面相は次なるターゲットに予告状を送りつける。野放しの怪盗が世間を騒がせる中、一人の大探偵・明智小五郎が東京駅に降り立った。二人の天才が繰り広げる圧巻の頭脳戦!

    小学生の頃に出会いたかった…!小さい学校の図書室だったけど、「少年探偵団シリーズ」はきちんと全作品揃えてあった…。表紙が少し怖かったからだろうか?乱歩作品に手を出すのは、ハードルが高かったあの頃…。
    読んだことがないのに、この頃の東京に生きていないのにどこか懐かしさを感じる。明智先生も好きだし、二十面相も何だか憎めないのは、2人とも確かな才能と美学とプライドを持っているから。そしてそれぞれの美学と正義がぶつかることで、後世にも残るような化学反応が生まれる。今まで様々なジャンルで江戸川乱歩作品に直接的ではないながらも触れてきた身として(某探偵漫画等)、どれだけの影響を与えてきたのだろうとその歴史にも感服させられる。

    てか学校の図書館司書に「いい借り方」「悪い借り方」なんて言われたくないんだが??図書館の司書はたとえ学校の司書教諭であったとしても、利用者の探す本、読みたい本を公平に貸し出すのだぞ?「利用者の求めに応じて」って司書課程で習わなかったのかしら??

  • なんて面白いんだ


    という感想。
    子ども染みてるが、単純にそう思いました。

    明智小五郎の全能感。怪人二十面相の真っ当な悪人感。小林少年の活躍。
    冒頭から物語に引き込まれて、小林少年と怪人二十面相の闘いには手に汗握り、明智小五郎の登場では心の中では「待っていました!」と叫んでしまう。

    また期待通りの対決。

    これがシリーズもので、まだまだ楽しめることも嬉しい限りです。
    娘に是非読んで、小説にときめいてほしいな

  • 江戸川乱歩の作品。
    実は初めて読んだのかも…

    誰もが知っている、
    明智小五郎、小林少年、怪人二十面相。
    小学生の時に読んでいたなら、
    ドキドキしただろうと思います。

    探偵の明智小五郎と怪人二十面相の
    知恵比べ。
    大人になった今でも面白かったです。

    次は少年探偵団、
    そして傑作集も読んでみたいです。

  • 巧みな変装や計画でなんでも盗み出す二十面相、数々の事件を解決してきた私立探偵明智小五郎の対決。

    刑事のマヌケさには少々疲れるのが、それも古典の良さでもある。
    読みやすく、軽い気持ちで読める。

  • ものすごく久しぶりに二十面相シリーズを読んだ。小学生の時以来だ。
    こんなにハチャメチャな話だったろうか。

    思い出の中の二十面相は、颯爽とした怪盗であったような気がしていたのだが、こどもの仕掛けた罠で足を痛めてみたり、小林少年や明智探偵にしてやられて地団太を踏んでみたりと、なんだかちょっと・・・。

    しかし、この見栄っぱりで人間臭い怪盗が、だんだんと愛おしく感じられるから不思議だ。
    ともすれば、明智探偵の策略に腹が立つほどに。

    いつの間にか"悪"に共感できるような大人になってしまったのか!?
    いやいや、効率的でないムダや、ちょっとズレたダンディズムに、潔さとカッコよさを感じ取れる大人になったのだ!

    「二十面相」と聞いて、懐かしさをおぼえたあなた。
    もう一度読み返してみてはいかがか。

    こどもの頃とは違う、別のワクワク感を楽しめるだろう。

    図書館スタッフ(東生駒):コロロ

    ----------
    帝塚山大学図書館OPAC
    https://lib.tezukayama-u.ac.jp/opac/volume/842026

  • その名前はよく聞きますが実際に読んだことはなく、自分の中で謎に包まれていた『二十面相』ですが、ようやく巡り会えたという気持ちです。世間一般にイメージされる怪盗の原型と思うと、何だか感慨深いものです。

著者プロフィール

1894(明治27)—1965(昭和40)。三重県名張町出身。本名は平井太郎。
大正から昭和にかけて活躍。主に推理小説を得意とし、日本の探偵小説界に多大な影響を与えた。
あの有名な怪人二十面相や明智小五郎も乱歩が生みだしたキャラクターである。
主な小説に『陰獣』『押絵と旅する男』、評論に『幻影城』などがある。

「2023年 『江戸川乱歩 大活字本シリーズ 全巻セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江戸川乱歩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×