メモの技術: パソコンで知的生産 (新潮選書)

著者 :
  • 新潮社
2.91
  • (3)
  • (2)
  • (10)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 106
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (230ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106005220

作品紹介・あらすじ

京大型カードを駆使し、膨大なメモと資料と格闘してきた著者が、試行錯誤の末に編み出したパソコンと手帳による温もりのある「データ整理」のテクニックの数々を伝授します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コピーの束 グルーガン
    3台のパソコン 執筆用、データベース用、通信用
    リフィル(メモ・データ)分野、テーマ、出典、キーワード
    仕事の段取りはフローチャートで
    執筆(起承転結の4欄、起の部分の構成を枠内に
    執筆予定表(受注表)
    大百科事典
    借りた本の重要なものは書名・著者名・内容のサマリー・図書分類の番号と図書館名をメモ・データに
    パウチ(データベースの項目)名刺の裏に書く

  • 今読むとだいぶ古い内容ばかりだけど、学ぶべき点は多い。参考にしよう。

  • 187

  •  順番から言えば『デスクトップの技術 (新潮選書)』を読む前にこちらを読むべきだったのですが、手に入った順番もありまして、後から読むことになってしまいました。ですから、『デスクトップ~』と多少内容が重なっている部分もありました。

     ここでは、メモをデータベース化するために、数あるソフトの中から五郎を選んでいます。その経緯とこだわりを見ていると、そのあとOutlookのメモ機能に落ち着いてしまうというのが、少し腑に落ちません。

     それと、ソフトウェアのマニュアルを隅々まで目をとおすというエピソードも出てきます。それがいいことはわかるものの、現実問題は難しい。それに、最近は分厚いマニュアルも影を潜め、すっかり電子的なヘルプファイルになってしまいましたが…。どうでしょう。

     梅棹忠夫先生の『知的生産の技術』、この本、『デスクトップの技術』と読み進めていくと、知的生産活動を巡る環境の変遷が垣間見られて、なかなか興味深いものがあります。

  • 初版のとき買って、昨日読み終わった。
    この間のIT技術の進歩はすごさを実感。
    メモの整理・検索。

  •  ノンフィクションライターである著者が、日々扱う様々なメモ情報をいかに上手く整理するかという問題にパソコンを導入し試行錯誤する本。
     著者が何をしてどう困りどう対処したかの体験談なので、エピローグにもある通り自分に適したヒントが幾つか得られれば、充分な収穫、くらいの内容。
     筆者の3K、「かんたんなシステム・かんたんな操作・かんたんな管理」というのは心がけておくといい事だと思った。

  • 懐かしいデータベースソフト「五郎」が出てくる。嬉しい。
     私も90年代にメモをデータベースでやりたくなりました。気持ちはとてもわかります。

全12件中 1 - 10件を表示

中野不二男の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
ジェームズ アレ...
野口 悠紀雄
佐藤 優
野口 悠紀雄
ジェームス W....
野口 悠紀雄
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×