ナチ親衛隊(SS)-「政治的エリート」たちの歴史と犯罪 (中公新書 2795)

  • 中央公論新社
3.91
  • (3)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 135
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121027955

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  戦争に優しい戦争・酷い戦争の区別があるのだろうか?戦闘員ならミサイルで粉々に吹っ飛ばしても良く、民間人は丁重に殺すのか?秩序ある戦争遂行など歴史上あったのか?程度の差はあれど惨たらしいものではないか?惨殺・掠奪・強姦などいつの時代でも何処にでもある。第二次世界大戦後のドイツ・日本が裁かれた軍事裁判は戦争という悪の中で行われた悪を裁くという一種の茶番だったと思う。
     本書で問われているのはSSによる『ドイツ人の敵』ユダヤ人に対する苛烈な対処である。歴史的・宗教的・経済的に様々な要因でヨーロッパには反ユダヤ主義が古くからあるが、絶滅を図るほどの憎悪はどこから来るのだろう。しかもユダヤ人は戦闘の相手ですらなかった。
     ミルグラム実験で明らかになった、権威者への盲従の最悪の事例だが、だからこそ全体主義は危険なのであり、民主的な政治指導者が次善の策だとしても必要なのだ。

  • ナチズムは第一次大戦の敗戦で責苦を負わされたドイツの鬼子の印象で、権力を得た世代の未成熟からくる一種カルトが、ドイツならではの実無能力の高さと噛み合ってしまい、破滅的な惨禍をもたらした。それに比すれば親衛隊と突撃隊の二勢力の摩擦なども些細なことにしか思えず、タイトルに沿った主旨が伝わったかは些か微妙な読後感だった。

  • 【本学OPACへのリンク☟】
    https://opac123.tsuda.ac.jp/opac/volume/713650

  • 【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】
    https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/572936


  •  本書はバスティアン・ハインの著作を原著とする、優れたナチ・ドイツ,シュッツシュタッフェル(親衛隊)及びその武装組織武装親衛隊(ヴァッフェン・シュッツシュタッフェル)の成り立ちと犯した罪と戦後のこれらの扱いについての優れた,今年2024年3月25日中公新書2795,として刊行された日本語のものでは親衛隊や武装親衛隊に関する最新刊の部類の概説書である。
     ヒトラー衝撃隊(Stroß truppe Hitler)というのは初めて知った。親衛隊の更に核として最も信用できる、自身の護衛隊としてヒトラーが望んで選りすぐったごく少数の組織だという。いわゆるミュンヘン一揆の失敗後裁かれたこの「ヒトラー衝撃隊」は本書によれば37名とされている。(更なる詳しい感想は後日)

  • 「金髪碧眼長身イケメンでいけすかないエリート、戦時下に銃後でユダヤ人はじめ気に入らないヤツをイビり、前線から命からがら生きて帰った国防軍兵士を督戦の名の下に撃ちまくる」ステレオタイプなSSのイメージ持ってたけど、果たしてそれがどうなのか気になって読んでみた。
    ヒムラーって初めはゲッベルスの部下やったんや。何となくヒトラーの下でゲーリングがアタマ一つ抜けながらもゲッベルス、ヒムラー、ヘス、リッペンドロップ、シュペーア、もう一つ下からハイドリヒあたりが寵愛を競ってたら上手く取り入ったのがポルマンかと思ってた。

  • 東2法経図・6F開架:B1/5/2795/K

全17件中 1 - 10件を表示

バスティアン・ハインの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×