電子立国日本の自叙伝 下: NHK

著者 :
  • NHK出版
4.00
  • (5)
  • (3)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (403ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140087930

作品紹介・あらすじ

半導体王国・日本は、いかにして生まれ築きあげられたのだろうか。本書は、半導体文明の発達を担った人たち-。いわば「石に憑かれた男たち」を日米に追って半導体産業の歴史的全貌を描いた迫真のドキュメンタリーである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ICからCMOSFETへ。原動力になった電卓戦争について。当事者のインタビューが活き活きと綴られる。技術者斯くあるべし。

  • 4140087935 403p 1992・4・10  4刷

  • 日本が半導体産業で世界の頂点にあった頃の書籍。今となっては古文書とも言えそうだが、日本の電子産業が世界の頂点に上り詰めるまでの貴重なエピソードが、随所に描かれている良書。集積回路の始まりと、日本での電卓戦争の話。電卓がIC化、LSI化によって驚異的な速度で、小型化、低価格化、省電力化が進んだことが分かる。この時代、集積回路の設計技術はアメリカが圧倒的に優れていたが、民生機器への展開というアプリケーションでは、日本の方が先見の明があったと言える。シャープの佐々木正氏とノースアメリカンロックウェル社のエピソードが興味深い。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1941年、中華民国張家口に生まれる。福岡教育大学教授、青山学院大学教授を経て、現在、福岡教育大学名誉教授。著書『中国中世の民衆文化』(中国書店)、『異人と市境界の中国古代史』『橋と異人 境界の中国中世史』『シナに魅せられた人々 シナ通列伝』(ともに研文出版)『中国妖怪鬼神図譜 清末の絵入雑誌「点石斎画報」で読む庶民の信仰と俗習』ほか

「2024年 『中国社会・遊戯図譜』 で使われていた紹介文から引用しています。」

相田洋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×