宮崎駿論 神々と子どもたちの物語 (NHKブックス)

著者 :
  • NHK出版
2.81
  • (1)
  • (4)
  • (9)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 129
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140912157

作品紹介・あらすじ

宮崎アニメに繰り返し描かれる圧倒的な破局と、それを何度も超えていく子どもたちの躍動。宮崎アニメで育ち今や中年となった著者が、我が子とともに再び宮崎アニメを見つめる中で、そこに込められた宮崎駿の絶望と希望に向きあう。ジブリ中期以降の「飛翔から変身への変化」の背景にある、宮崎駿の抱く時代への危機感とは何か。家族・自然・労働・日本…物語に埋め込まれた想いを、全キャリアを詳細にたどり浮き彫りにする渾身の作家論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 宮崎駿の作品を分析していくもの。発見もあって面白いのだけど、少し飛躍しすぎかなと思うようなところもあって、全体としては★3つくらいです。

  • 読み応えがあり、面白かった。特に「第三章 廃墟と複製(ジブリとディズニーと神々の王国)」が。宮崎駿にとって、労働ということは大きなテーマであることがわかった。何かと発見が多かった。

  • 概して良かったけど後半がだるい。
    一人の人間についてこうも長々と論ずことのできる著者の熱意に拍手。
    ナウシカ漫画版読みます。

  • 著者は宮崎氏のトリッキーな部分に引っかかり、本当の部分には行きついておらず、恥ずかしい批評本となっている。

  • 宮崎駿を映画制作へと駆り立てていった問題意識について考察している本です。

    宮崎駿の作品にかんしては、これまでにも多くの論考が書かれてきました。しかし著者は、「宮崎駿は左翼なのか右翼なのか。ヒューマニストなのか軍事マニアなのか。フェミニストなのかロリコンなのか。オタクなのか非オタクなのか」といった問いは、いずれも彼の映像作品についての部分的な解釈にしか役立たないと考えているように思えます。

    本書の議論を乱暴にまとめるならば、『風の谷のナウシカ』などに代表される、彼の映画人生の前半期の代表作に見られるのは単純なエコロジー思想ではないということ、また、人間と自然の対立そのものを相対化する非目的論的な生命思想として位置づけたうえで、そのような「ユートピア」をえがき出すことの不可能性を『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』、『ハウルの動く城』などの作品を通じて自己言及的に問いかけていったと解釈しうるということ、さらにはそうした自家中毒を乗り越える可能性を、コミック版『風の谷のナウシカ』のうちに見いだそうとしているということ、などではないかと思います。

    わたくし自身が物語のメタフィクショナルな構造に注目するクセがあるということもあって、『もののけ姫』以降の作品の解釈にかんしては、かなり腑に落ちるように思えるところがありました。ただ、本書の議論全体を通じて、さまざまな哲学や思想、あるいは著者自身の個人的な体験などがかなり無頓着に参照されていて、議論がとっ散らかっているような印象があります。「NHKブックス」シリーズとしてはかなりヴォリュームのある本ですが、もうすこしコンパクトにまとめられなかったのかという気がします。

  • レポート用に借りた宮崎駿論。著者の主観が強すぎる感じはあったけど、新しい発見がたくさんあって、こういう見方を知れて良かった。
    もののけ姫のタタラ場には何故子どもがいないのか?成長していく度、むしろ子どもへと戻っていくような主人公たち…。またジブリをじっくり見たくなった。
    難しい言葉も多く、倫理や思想が絡み合い過ぎて、よく分からない部分も多々あったけど、それでも読んで良かったと思った。
    ジブリの台詞やシーンが出てくる度、泣きそうになった(笑)

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784140912157

  • 読むのに疲れた。
    新しいジブリ作品の見方や捉え方を発見できたけれど
    全体的には著者が作品を見た感想と感情を吐きだしている感じしかしかない。

    結局私にはこの著者が何を読者に伝えたかったのかよく分からなかった。
    時々挟む自分語り、正直入りませんしくどいです

    大人になったら純粋には作品を楽しめなくなるのでしょうか

  • かなりマニアックな一冊。やはり「風の谷のナウシカ」が大作すぎたのでしょうか…
    その昔、ルパンも担当していたようですが、「汚れきった中年のおじさん」としてルパンと別れたのには笑えました(^^)

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

杉田 俊介 1975年神奈川生。批評家。『宮崎駿論』(NHKブックス)、『ジョジョ論』『戦争と虚構』(作品社)、『無能力批評』『ジャパニメーションの成熟と喪失』(大月書店)、『橋川文三とその浪曼』(河出書房新社)、『神と革命の文芸批評』(法政大学出版局)ほか。

「2023年 『対抗言論 反ヘイトのための交差路 3号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉田俊介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐藤 優
ジャレド・ダイア...
三浦 しをん
米澤 穂信
マイケル・ポーラ...
中村 文則
ジュリアン・バジ...
西 加奈子
エラ・フランシス...
佐々木 圭一
トマ・ピケティ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×