神谷美恵子『生きがいについて』 2018年5月 (100分 de 名著)

制作 : 若松 英輔 
  • NHK出版
3.95
  • (14)
  • (18)
  • (4)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 300
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (116ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784142230860

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 悲、愛、美
    すべて「かなし」と古語では読まれていたとのこと。そう見れば「かなし」とは、何とも美しいしらべなことか…。
    うめきが悲しいに変わるとき、そこに他者が触れることができる瞬間があると言う。
    そこまでいかにして「待つ」かがやはり鍵なのだろう。問題はその待ち方だ。

    第4回にある「自分への許し」を読んで、幼少期の駆け回っていた姿を思い出した。まわりの大人はその過ごし方を疎ましく思っていたが、遊び場たる大地は私を否定しなかった。その体験が、いまの自己概念(肯定感)を作る大きな礎になっている気がする。

  • パスカルのパンセに続く名作だと思います。原作を読み込みます。

  • 番組を観て面白かったので読んだ本。番組を観て神谷美恵子のことを初めて知った。良い言葉がたくさん掲載されていて読んでいて参考になった。この本をよんで、「生きがいについて」が読みたくなった。

  • 原書の方が分かりやすかった印象。

  • 若松氏の100分de名著は2冊目なのだけど、今回も原典が見えない。
    どうも若松氏の想いが先に出ている。ということで原典を読む。

  • この100分シリーズは、コンパクトでありながら、非常に読み応えのあるものが多い。

    今回の神谷美恵子についても、「生きがいについて」を読むだけでは得られない背景・時代・歴史・索引・注釈が加えられていて、理解を深めるのに役立っている。

    唯一の欠点は、この本を読むだけで、肝心の「生きがいについて」を読んだ気になってしまう事。。。

  • 若松さんの文は『生きがいについて』という作品を借りた彼の随筆、いや思想書のように感じた。
    生きがいが失われた、と感じたとき、実は失わせたものと共に意識のそとに押しやられている。だからなくなったわけではないので、それを「発見」できる「眼」を持つことの大切さを説いているという。神谷さん自身が、苦悩の中で「眼」を持とうと闘っている姿が『生きがいについて』に現わされているという。「血のほとばしり出すような文字」と日記に書いたが、彼女の意識の表れと衝撃的に思った。

  • 丁寧な解説。神谷の「生きがいについて」は、思想書であるとの説明は、まさに私の読後感そのものの指摘だと思った。
    いつか改めて両方を、もっと丁寧に読みたい。

  • 何故かあまり頭に入ってこなかった。
    100分で名著シリーズ全体に言えることなのかどうかはよく分からないが。

  • 神谷美恵子の著作は、ずっと読まなきゃ読まなきゃと思いつつ、読んだことがない。
    これをきっかけに今度こそ読もう。

    私には第3回がとても沁みた。

全17件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×