N/A

著者 :
  • 文藝春秋
3.53
  • (113)
  • (227)
  • (235)
  • (62)
  • (22)
本棚登録 : 3030
感想 : 286
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (120ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163915623

作品紹介・あらすじ

選考会で異例の満場一致! 
第127回文學界新人賞受賞作

松井まどか、高校2年生。
うみちゃんと付き合って3か月。
体重計の目盛りはしばらく、40を超えていない。
――「かけがえのない他人」はまだ、見つからない。

優しさと気遣いの定型句に苛立ち、
肉体から言葉を絞り出そうともがく魂を描く、圧巻のデビュー作。

★★★

文學界新人賞・全選考委員激賞!!

ここには誰のおすみつきももらえない、肉体から絞り出した言葉の生々しい手触りがある。――青山七恵

安易なマイノリティ表現への違和感の表明であり、同時にそのような表明の安易さへの批判でもあるという点で、まさにいま求められる文学なのではないか。――東浩紀

本作には紛うことなき現代を生きる人間が、そして現代がぶち当たっている壁が克明に描かれている。——金原ひとみ

世界が傷つくとみなす事項に対する、最初からの「傷ついてなさ」が、ぐっとくるのだ。――長嶋有

満場一致の受賞となり、今後の活躍を楽しみにしている。――中村文則

主人公にとって、また小説にとって、とても重要なもの、安易に言語化できないものたちが、物語の力によって、小説の中に確かに存在している。――村田沙耶香

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第167回芥川賞候補作。

    今回の候補者は5名全てが女性なのだそうだ。
    直木賞候補者も5名のうち女性が4名。最近の女性作家の活躍ぶりが現れている結果なのだと思うけど、男性作家も頑張ってほしい。
    まあ、確かに僕もここのところ圧倒的比率で女性作家の作品を読んでいるなあ…

    で、チョコチョコさんから芥川賞本命とご推薦いただいた本作、めちゃくちゃ面白かった。

    高校二年生の松井まどかは40キロ弱。通っている女子校では「王子様」であり、もてる。痩せ過ぎているから生理が来ていない。生理がくることがとても嫌で生理を止めるために痩せたのに、親からは拒食症の女の子と見做されてる。
    ぐりとぐらのような自分にとっての「かけがえのない他人」が存在するといいと思っているが、付き合っている同性の大学生とは、そのような関係になれそうにないー

    「N/A 」とは、《not applicapable》適用なし。該当なし。質問に対する回答がないことや、仕様書などで該当データがないこと。

    周囲はやさしくて、自分をいろいろ理解しようとして型にはめようとするけど、当てはまらないんだよなー。なんか、ちょっとずつ違うんだよなー。でも、別にいっかーと、そんな風に漂っている感じが、なんかいい感じだ。

    著者の年森瑛(としもりあきら)さんは、候補者で唯一顔出しされていない。1994年生まれで、公務員なんだそうだ。
    謎が多いけど、才能のある人なので、書き続けてほしいな。

    • naonaonao16gさん
      チョコチョコさん

      個人的にはやりとり見ていただいて大丈夫です笑
      チョコチョコさん

      個人的にはやりとり見ていただいて大丈夫です笑
      2022/06/27
    • たけさん
      チョコチョコさん

      えっ!おすすめいただいた時まだ読まれてなかったのですか!でも、早々に教えていただいて選考会前に読めてよかったです。発表が...
      チョコチョコさん

      えっ!おすすめいただいた時まだ読まれてなかったのですか!でも、早々に教えていただいて選考会前に読めてよかったです。発表が本当にたのしみ!

      面白かったですよね!
      他人が提示する属性に違和感を持ち続けたからこその表現力なのだと思いました。

      僕もやりとりを見るのはマナー違反ではないと思います!気軽に遊びに来てください!
      2022/06/27
    • たけさん
      naonaoさん

      暑さでとろけましたよ。もう元には戻れません涙。

      繰り返しになりますが、この作品めちゃくちゃ面白いです!新人とは思えない...
      naonaoさん

      暑さでとろけましたよ。もう元には戻れません涙。

      繰り返しになりますが、この作品めちゃくちゃ面白いです!新人とは思えない表現力です!

      ぜひとも読んで衝撃を受けてください!
      2022/06/27
  • N/A → 該当なし
    確かにまどかはどの分類にも属さない「該当なし」なんだと思う。自分が何者か分からず不安定な年代の心の揺れをすごく感じられた。
    「まどかはまどかだ」これが今のまどかの答えなんだと思う。
    ぐりとグラみたいな、かけがえのない他人、確かにいたらいいな

  • 職場でトイレ掃除をしていると、生理周期がみんな同じなんじゃないかと思う時がある。
    生理中は、できるだけ白いパンツを身につけないように気を配る。
    以前、駅でわたしが声をかけた、あの子はどうしただろう。仕事で家庭訪問の時間が迫っていて、直接的な手助けはできなかったけれど、やはり股から血が流れる現象についてなんとかならないだろうか、と思う。
    けれど、妊娠も出産も経験せず40歳を目前にしたわたしからすれば、それはもう儀式のようなもので、さらに子宮はすでに老化しており、若い時のような勢いのある生理ではなくなってきたような気もする。
    だけど、未だに生理前~生理中はメンタルが落ちる。
    しかも、生理前から調子がよくないということは、一カ月のうち半分くらいを「どうしようもなさ」と「股から血が流れてくる現象」に支配されているということになる。
    なんてこったい。

    この、生理という期間を、股から血が流れているというのに、みんな普通に過ごしている。
    普通に学校に行って、普通に仕事に行って、なんてことないような日常を過ごす。
    というか、股から血が流れていない風に振る舞うように迫られている感じがする。
    それは流れているのが血で、股からだからだろう。
    どっちも隠した方がいいものなのだ。
    例えば、頭から血が噴き出すとか、股から出てくるのがイチゴ、とかだったら、別に隠す必要なんてなくて、普通に過ごそうとする必要なんてない。

    花粉症の時期になると、目や鼻から大量の水分が湧き出てくる。こういう、出るべきところから水分が出てくる現象に対してはみんなで悶えることができ、テレビでもネットでも「辛い」と声を大にして言えるのに、毎月股の間から血があふれ出る、出てくるところを間違ったような異常な現象に対しては、「生理」という生理現象と同じ名前を付け、つまり病気ではないので「辛い」と訴えることは歓迎されない。おかしい。花粉症の方がよっぽど生理現象で、生理の方がよっぽど病気だよ。

    主人公:松井まどか(高2女子)
    彼女の身体は、女性の身体であるので、生理が来る仕組みとしてできている。
    彼女にとって、今の自分の身体は、「Not Applicable(適用できる)」だ。

    まだ生理に慣れるには未熟な身体を、まだ未熟な心で受け止めるには、荷が重い年頃。
    なんで生理がくるの、なんで毎月なの、なんで日常を脅かすの、なんで、なんで。
    仕方ないから、ナプキンをつける。
    そうしているうちに、いつかその「股から血が流れる」という現象が普通になって、「生理現象として」受け止めるようになる。そして時折、「生理が来なくなる」ことの方が異常事態になる。

    そんな風になってしまったわたしは、「女性の身体で産まれてしまったからにはね」であるとか、「この社会で生きていくためにはね」であるとか、平然とその事実を受け止めた風を装って、その事実を受け止めるまでの、大切な過程の部分を、すっ飛ばしてしまう。
    正論や、正論をオブラートでくるんだような、いつもわたしが生徒に吐いている、言葉が上滑りするような、そんな感覚をもつ。

    この作品は、どうしようもないことを受け入れるための、スキップしてはいけない部分をとても丁寧に抽出して描いている。
    村田沙耶香「主人公にとって、また小説にとって、とても重要なもの、安易に言語化できないものたちが、物語の力によって、この小説の中に確かに存在している」
    東浩紀「安易なマイノリティ表現への違和感への表明であり、同時にそのような表明の安易さへの批判でもあるという点で、まさにいま求められる文学なのではないか」

    まどかは、「かけがえのない他人」を求めつつ、日常的にいる友達への表現として「かけがえのない言葉」を使おうと躍起になる。
    それがひいては、自分自身のかけがえのなさ、なのである。
    だけど結局自分なんて、他の世の女性と同じ、生理がくる女なのである。
    読み終えたあとに表紙を見ると、これがまたいい。

    生理を受け止めること、かけがえのないものに出会うこと・気づくこと。
    ちょうど、そこに至るまでの、大切な過程のぶぶん。

    Not Applicable.
    Not Available.

    それでいい。

  • 面白かったです。
    一気読みでした。

    タイトルのN/Aというのは「適用なし」「該当なし」の意味だと知って、なるほどー、と。

    主人公のまどかの感じがよく出ていると思いました。

    まどかは体重が四十を切っていて、生理も止まっている。
    母親や教師からは拒食症と見られていて、憮然とした気持ちを抱えている。なぜなら、これはじぶんのために、自分の意思で行っているからだ。
    付き合って三ヶ月になる、「付き合っている人」もいるが、いまいちしっくりこない。なぜなら、その人は「かけがえのない他人」ではないからだ―――。

    ああ、わかる。わかるよ、まどちゃん。
    私も若い頃は浦島太郎の玉手箱、欲しかったよ。
    まだ若い女の体が、周りから「女性」として、見られることが、心苦しく、つらかったよ。
    かといって、例えば「男性」だと、見なされたらショックだっただろうし、自分が一体どう見られたいのか、どうしたらいいのか分からなかった。
    みんなどうして、カテゴリわけしちゃうんだろうね。わたしはわたしなのに、「わたし」以外の何かを期待するんだろう。
    でもそれは、わたしも一緒なのだけれど。

    帯に載っていた選評のうち、長島有さんの選評だけが理解できなかった。もしかしたら、また何か読み間違いをしているのかもしれません。

    • naonaonao16gさん
      5552さん

      先ほど読み終わりました!
      帯の選評で言うと、わたしは自分のレビューで引用した村田さんの選評が好きです。金原さんは、きっと少し...
      5552さん

      先ほど読み終わりました!
      帯の選評で言うと、わたしは自分のレビューで引用した村田さんの選評が好きです。金原さんは、きっと少し違った視点から見ているのかな、という感じで、長嶋さんの「傷つき」の表現はわかったようなわからんような、でした。

      わたしは最初、まどか視点より、その周りをとりまく大人として読み進め、まどかがどう思っているのかが徐々に分かっていくにつれ、一気にまどか側に引き寄せられました!
      勝手ですよね笑

      でもわたしが理解できたのって、まどか自身にN/Aを言語化する力があったからだと思うんですよね。
      わたしはわからないものを勝手に自分が知っているカテゴリに分類して理解しがちだよな、と思いました。
      だからこそ本当に出会えてよかった作品でした。個人的には芥川賞受賞作品です。
      2023/04/15
    • 5552さん
      naonaonao16gさん

      コメントありがとうございます。
      naonaonao16gさんのレビューも拝見しました。
      冒頭から生理...
      naonaonao16gさん

      コメントありがとうございます。
      naonaonao16gさんのレビューも拝見しました。
      冒頭から生理についてのおはなしで、昭和生まれのおばちゃんである私はちょっと、どきっとしました。
      私はあんなに共感たっぷりの感想を書いたわりには結構小説の中身を忘れていて、何なんだ自分、と思いました笑
      今思えば、自分に似ている、という意味での共感ではなく、作者の誘導が巧みな上での感情移入だったのかも。『推し、燃ゆ』しかり。
      勝手なものです。
      でも、共感とか感情移入って勝手なものだと思います。

      「わからないものを勝手に自分が知っているカテゴリに分類して理解しがち」私もですが、大半の人がそうじゃないか、と、疑ってますよ、私は。
      セカオワも、分類しがち〜♪とか歌ってて、それがまたヒットしてますし。
      わからないものをわからないまま受け止める、って難しいですけれど、優れた小説はそれを可能にしてくれますね。
      その読んだ「感覚」をまた自分の中で言語化してレビューを書くと何かその「感覚」と、ズレていて、何だかな〜、です。











      2023/04/18
    • naonaonao16gさん
      5552さん

      レビュー読んでいただきありがとうございます!
      ちょっと冒頭でざわつかせてしまってたらごめんなさい…
      『推し、燃ゆ』と...
      5552さん

      レビュー読んでいただきありがとうございます!
      ちょっと冒頭でざわつかせてしまってたらごめんなさい…
      『推し、燃ゆ』との共通点、わかります。わかるのだけれど、わかりきれないような気持ちがありますね。壁があって、手放しに「わかる!!」と言えない感じ。
      その部分を描いている作品なので、理解しきれなくても触れることができたのはよかったです。たぶん触れることもないままだと壁があることすら気付けないでしょうから。

      『habit』あの曲いいですよね笑
      クセになってずっと聞いてしまいます。
      自分の感覚でレビュー書いても、なんかうまく伝わってない気がするし、伝えたいことも「これなのか!?」と思ったり…他の方のレビュー見て「これこれ!!」と思うこともしばしばです…
      2023/04/18
  • 芥川賞候補作を解読するのはやっぱり難しい。レビューを書くのに時間がかかった。

    表題のN/Aの意味を調べたら、該当なし (not applicable)、あるいは無効、使用不可 (not available) を意味する英語の略語で、主に表などにおいて使用される言葉、ということらしい。

    女子校に通う高校2年生のまどかは、楽しい高校生活とはほど遠い生きづらさに思い悩む女子高生。
    今の世の中、多様性という言葉をよく聞く。
    さまざまな社会、文化、性別、LGBTなどの性的マイノリティ等など、それぞれの人が持つ多種多様なバックグラウンドで、個人の違いを認め合い尊重し合い…と考えるだけでくらくらしてくる。
    それらの中で自分がどの属性に属しているのか。自分自身でも分からないけれど、他人から決めつけられたくもない。選択肢が多いのも考えものだとつくづく思う。
    その一方で、女(男)はこうあるべき、と主に年配者から決めつけられる「性差の押しつけ」とも言うべきプレッシャー。時代錯誤の不自由さも未だに世にはびこっている。いや現代ではこういう生き方も多様性の一つの選択肢かもしれない。
    これら多様性に思春期特有の鬱々した悩みも加わって、もうぐじゃぐじゃだ。
    自分でもどうして良いのか分からない。大人が思うほど単純にはいかないのが現実。まさに"該当なし"というところか。

    作中幾度となく出てきた、ぐりとぐら、がまくんとかえるくんのような関係性"かけがえのない他人同士"。こういう相手がなかなか見つからないと悩んでいたまどかだったけれど、ほしいと願っている内は大丈夫だと思った。
    まどかのこれからに期待の持てるラストに救われた。

  • N/A とは、not applicable (該当なし)っていう意味らしい。
    100頁ちょっとの短い作品だったけど、これがなかなか深くて2回も読んでしまった。

    主人公は女子高生のまどか。
    共感するところもあったし、痛いとこついてくるな〜ってところもあった。
    そして思春期の子って、まだまだ色んな意味で若いな〜とも感じた。

    多様性と言いながら、何かとカテゴリーに分けがちな今の世の中。
    上っ面の情報だけで分類分けされ、決めつけられる事に違和感を覚えるまどか。
    定型文の様な言葉じゃなく、自分の言葉が欲しいまどか。
    そして「かけがえのない他人」が欲しいまどか。

    私もできるだけ自分の言葉でって思うけど、なかなか思いを言葉にするって難しい〜

    うみちゃんとの最後のシーンがちょっと苦くて好き。

    読む前は苦手な感じの作品かも、、と思ってたけど、この作品好きだったな〜!とても印象に残る作品でした✩︎⡱



  •  タイトルの ”N/A” は、本文中には現れず、帯の裏に小さく、2つの意味の略語であると英語表記されています。
     1 “not applicable” 「該当せず」
     2 “not available” 「入手不能」
      想像が掻き立てられます。

     本デビュー作の完成度の高さに驚いた、というのが率直な感想です。
     主人公のまどかは女子高生。単純に血が嫌で、生理を止めるための手段として痩せようとしたり、「かけがえのない他人同士」に憧れ、女子大生と交際したりします。
     ところが周囲の人は、そんなまどかを〝拒食症〟〝LGBT〟という属性の枠組みに当てはめようとします。当然、まどかには共有できるはずもなく、「わたし」は違う!と苛立ちます。
     現代社会のマイノリティの声が反映されない、周囲の理解が進まず配慮もない等の問題提起にもなっている気がします。
     しかしながら、まどかも自分が凝り固まった思考に囚われていたと最後に気付いたのではないでしょうか。
     世の中には、白と黒だけでなくグレーもあり、ある意味で半端なモヤモヤも心の成長には時に必要なんだと思います。
     思春期の「何にも属さない」「かけがえのない他人がいない」主人公がリアルで、瑞々しく見事に表現されている物語だと感心しました。

  • 何者でもないのに。マイノリティに分類し理解したつもりになり安心する。優しさや気遣いの定型文を調べたり、かけがえのない他人を探し求めたり。女子高校生のヒリヒリするような感情が、SNSやコロナ渦など現代社会を背景に描かれる。自分の言葉で伝えること。普段使っている言葉はほんとうに自分の言葉か。魂を感じる圧巻の文章表現だった。

  • 100ページちょっとの薄い本。
    でも内容はとても深く、根本を理解するのは難しい。

    「LDGP」とか「ジェンダーレス」とかそういう言葉ができたけど、そういう言葉が出てきたせいで一括りにされて、括った方だけ安心する雰囲気もありますよね。

    一人ひとり考え方も感じ方も違うから、正しい考えや括りはないよな。
    この本のまどかを通してとても感じました。

    でもどこかに属して安心できるのが人間でもあるから、難しい。

  • どこまでも「ぶち当たる」という感覚が拭えない、挑戦的な作品だと思った。
    文章はするすると読めて、あっという間に読了。
    でも一口でマイノリティだのラベリングだのとできないもどかしさや、ラベリングされていない唯一無二をもがきながら追い求める感じや、主人公を通して映し出される様々な登場人物の様々な考え方や生き方が詰め込まれていて、読後はいろいろ思わされる。
    主人公のまどかは、きっとこれからもかけがえのない他人が欲しいという気持ちは消えないだろうけど、ラストで人間というものを、その関係性の答えを見つけ出すきっかけを得られたのではないだろうか。
    まどかのように感じて生きている人もいるだろうし、まどかの周りの登場人物のように考えて生きている人もいるだろう。
    私たちは日々否応なしに与えられた自分のアイデンティティと向き合って生きていかねばならないのかと、なんだか思わされる本だった。

全286件中 1 - 10件を表示

年森瑛の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×