帝国陸軍の栄光と転落 (文春新書 750)

著者 :
  • 文藝春秋
3.25
  • (2)
  • (5)
  • (5)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 90
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166607501

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本型組織の失敗の本質を問う
    日露戦争の勝利で頂点に立った陸軍は、なぜ昭和に入ると派閥抗争と下克上をくりかえし、ついには無謀な戦争に突入したのか?

  • 面白い! 戦争・軍事だけでなく「組織論」が科学的理論的

    戦略単位の概念の違い 軍団と師団
    日本の師団は特殊兵科を中央に集め東京一極集中体制
     士官学校 砲工学校 軍医学校 憲兵学校
    参謀本部 日本は作戦中心 ドイツは戦争計画

    昭和の陸軍は官僚化 自分の栄達が第一 人事権の争い
    明治の教育は人材を作れなくなった 現代も同じ
    軍人が国防に興味がなく、人事に関心
    社会主義=官僚主義の失敗
    →現代は?

  • 読みやすく、わかりやすい

  • 明治期から太平洋戦争に到る陸軍の内情と動きを追った一冊。太平洋戦争の部分は相当端折られているのが残念なところ。興味深い1冊。

  • 最近、著者の著書に対する評価が低いものもあると聞いているが、著者の着眼は、これまでに無いもので、とても斬新。興味が持てる。
    今回も、日本陸軍をこれまでに無い着眼で評価している。
    昭和期に入り、陸軍軍人がどんどん官僚化していき、国家の大系よりも己の人事を大事にするに堕してしまう。
    官僚主義の弊害が身にしみて感じる。
    翻って、現在の行政機関はどうなのか。
    また、よく顧みる必要がある。

  • 山県有朋に対する見方が多少変わりました。

全7件中 1 - 7件を表示

別宮暖朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×