ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀

著者 :
  • 徳間書店
3.88
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198650766

作品紹介・あらすじ

この国は疫病対策、災害対策の国だった!


人気ブログ「ねずさんのひとりごと」著者が
解き明かす
日本人が知っておくべきこの国のルーツ。

いまこそ、日本国民全員に読んでほしい
「日本書紀」の神髄!


我が国「最古の正史」 編纂1300年の奇跡!
日本書紀を読み解けば、
日本という国の本当のかたちが見えてくる!



国史啓蒙家、ねずさんこと小名木善行さんが、
日本という国の目覚めと繁栄の道を
「日本書紀」から読み解いていきます。


◆イザナギ・イザナミが目指した国とは?
◆稲作と産業、相互扶助、災害・疫病対策
◆建国の詔に込められていること

この1冊で「日本書紀」の核心がすべてわかります!



特別掲載:声に出して読みたい十七条憲法


この機会に、ぜひ読んでみてください!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2021-09-02 amazon p4992021/9/6読了

  • ● 680年の天武天皇の詔より作られたわが国最古の勅選の史書です。同時代に編纂された「古事記」と並んで記紀と称されています。古事記や万葉集と同じく、全文漢字で書かれているのが特徴。完成するまでに、40年の歳月がかかったことでも、明らかなように、使われている漢字の一文字一文字にものすごくこだわりを持って書かれています。
    ●古事記は「天皇の統治とはいかにあるべきものなのか」を、日本書紀は「民衆が豊かに安全に安心して暮らせる国を築くには何が必要なのか」をまとめた書。
    ●稲作は、大変な農作業を伴う代わりに、米は常温で軽くしご年の長期の保存が可能。災害の多い日本において、冷蔵庫がなかった時代にそのことがどれだけ貴重なこととされてきたのか。
    ●海の宮で山幸と海神の娘の豊玉姫は結ばれます。山幸の孫が初代神武天皇。
    ●日本書紀に掲載されている歴代天皇は、第41代持統天皇まで。
    ●「八紘一宇」八紘は、四方八方のこと。一宇ひとつ屋根の下で暮らす家族のことです。戦時用語だと言って意味がわからずに、まるで危険思想であるかのように言う人がいる。

  • 二礼二拍一礼の二拍をする際の作法、天皇は男系でなければならないことの理由、男性が女性の左半歩前を歩くこと、女性が結婚によって夫の姓を名乗るようになった事始め、年貢や武士の俸禄にお米を用いてきた理由など、豆知識を学べた。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

昭和31年生まれ。上場信販会社を経て、国史啓蒙に関する執筆活動家として活 躍。日本を知るための私塾「倭塾(わじゅく)」を運営。YouTubeの人気チャンネル『むすび大学チャンネル』は、約28万人を記録(2022 年4月現在)。 さらに、ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信する。著書に『庶民の日本史』(グッドブックス)、『古事記』『日本建国史』『金融 経済の裏側』(青林堂)、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』 (徳間書店)、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』(かざひの文庫)ほ か多数。

「2022年 『ねずさんの今こそ知っておくべき徳川家康』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小名木善行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×