標準麻酔科学 第7版 (Standard Textbook)

著者 :
  • 医学書院
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (345ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784260030304

作品紹介・あらすじ

『標準』教科書シリーズの1冊として、麻酔科学の基礎から臨床までを学べるスタンダードなテキスト。麻酔の実際はもちろん、生理学や周術期の生体反応といった基本的な知識、集中治療や緩和医療、救急医学などの周辺領域まで網羅的に学習できる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ↓こちらのURLをクリックすると富山大学蔵書検索画面に飛び、所在を確認できます。
    https://opac.lib.u-toyama.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB25674989

  • 局所麻酔:無痛、筋弛緩が目的。末梢神経の伝導抑制
    局所麻酔中毒:中枢、心筋
    頻回投与(タキフィラキシー)、感染炎症で効果弱くなる

    術前評価:IC得る
    病歴:意識消失:重大な疾患の存在を示唆、高血圧:動脈硬化の危険因子:標的臓器である脳心臓腎臓の異常に注意、β遮断薬・クロニジンは突然の中止で反跳性高血圧、Duchenne筋ジスでは悪性高熱症の頻度高い
    ACE阻害、ARBでは全身麻酔の導入後に高度の低血圧を起こすことがある:術前に中止が多い

    酸素消費:1000ml/minの酸素が運搬され、うち25%がエネルギー代謝に消費される。脳20、心臓10、肝臓20、腎臓7%
    全身麻酔中、酸素消費量は半分になるが術後は術前以上に酸素消費量が増える、麻酔時間が長いほど増える

    高血糖:好中球機能を障害、周術期の感染性合併症を増加させ創傷治癒を遅延

    低体温:薬物の分解おくれ、血小板・凝固低下で出血量ふえる
    全身麻酔の導入は代謝性熱産生を20%減少、末梢血管拡張による熱喪失は僅か、これらによる熱喪失では説明がつかない体温低下が初期におこる。熱喪失は、体の核に存在する熱が血管拡張により末梢部位に再分布するから。

    発熱:視床下部体温中枢でセットポイントが高く設定され、筋収縮で熱の産生が増加、末梢血管収縮で熱放散が抑えられる

  • WO200
    2011年からの改訂

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:494.24||H
    資料ID:51800364

  • ◆東邦執筆者
     落合亮一(東邦大学 教授) 
      第III編 麻酔管理理論
       第13章 呼吸管理 p.148-158

    ◆東邦所蔵 (M4.24 : I : 2018)
     https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28004858

  • 北里大学医学図書館OPACへ
    https://saosrv.kitasato-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB10153191

全13件中 1 - 10件を表示

古家仁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×