数学的ひらめき (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.05
  • (0)
  • (3)
  • (14)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 89
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334033774

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私の読んだ2006年11月20日初版では、128ページに誤植がある。
    「b=10/2」となっているが、正しくは、「b=5/2」である。
    第5章のあみだくじと15ゲームの説明の一部は難しくて理解ができなかった。

  • 2006年刊行。東京理科大学理学部教授。内容は少し難しい。個人的にはじっくり読み込まないと、理解しにくい。

  • ななめ読みしただけだが、結構分かり易く面白い。
    もう一度じっくり例題を解きながら読んでみたい。
    子どもの頃に算数・数学の面白さに接する機会が持てるかどうかで人生が違ってくるのかも知れない。(そんな大げさではないか)

  • [ 内容 ]
    レトロ気分の団塊世代が懐かしむ15ゲームで完成するものはなぜ半分か、不動点の応用としての名刺手品、ヤミ金と消費者金融の本質、予想屋さんの結果から見た確率、誕生日当てクイズなどを始め、著者が最近発表したあみだくじの発想による意外な別証明も解説する。

    [ 目次 ]
    第1章 整数による表現(樹形図による数え上げ 割り算の「あまり」とカレンダー 実数・整数・素数 誕生日当てクイズ 符号化した整数)
    第2章 変化を捉える数学(大小比較とドント方式 利息と対数 数列の和と元利均等返済 級数と確率)
    第3章 図形と測定(アルキメデスから学ぶ図形 測定を楽しもう 黄金比は美しいのか 不動点の一例となる名刺手品)
    第4章 確率(確率という言葉 過去を見る確率と予想屋 じゃんけん 偶然性のゲームと策略のゲーム)
    第5章 あみだくじと15ゲーム(数学的帰納法とあみだくじ あみだくじの具体的な仕組み方 あみだくじによる偶置換・奇置換一意性の証明 15ゲームが完成するための必要十分条件)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

芳沢 光雄(よしざわ・みつお):1953年東京都生まれ。東京理科大学理学部教授、桜美林大学リベラルアーツ学群教授などを歴任し、現在は桜美林大学名誉教授。理学博士。国家公務員採用I種試験専門委員(判断・数的推理分野)、日本数学会評議員、日本数学教育学会理事も歴任。著書に『新体系・大学数学入門の教科書』『新体系・高校数学の教科書』『新体系・中学数学の教科書』(各上下)(講談社ブルーバックス)『中学生から大人まで楽しめる 算数・数学間違い探し』(講談社+α新書)『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)など多数。

「2024年 『数学の苦手が好きに変わるとき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芳沢光雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×