8歳からのお給料袋

  • 幻冬舎
3.44
  • (4)
  • (8)
  • (9)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 79
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (150ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344018792

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 子供にどうお金について教えるか、ヒントになりそうだったので購読。共感できる考え方だったことと、しっかりした方法論を与えてくれて、自分でそこまで深く考えなくても実行できるところが◎。

    お小遣いの上げ方に中身を絞っていて、投資だったり経済全般についてはほとんど触れらていなかったが、そこは良し悪しかと。

  • 以前におこづかい帳を試しましたが、失敗でした。
    我が家は平均より少ないです。帳面に残すほど支出の頻度が多くないので不要になりました。

    直接使ってどう感じるか、兄弟でも面白いように違います。自分に合った遣い方ができるようになってくれればいいです。

  • キャッシュレス時代でお金を扱う機会が減っているからこそ、子どもには現金をお小遣い袋にいれて渡す。
    レシートをもらう
    お小遣い帳をつける
    毎月おこづ会議 
    →お金の使い方にケチつけない。アドバイスはおこづ会議だけ。
    前借り認めない。やりくりを学ぶため。

    まるごと真似したいとは思わないが、いいとこ取りで参考にしたい。


  • お小遣いを通して、お金の勉強を子供に教える内容でした。今ひとつ面白みはなかった。

  • 参考になった。

    お金を使っている親の姿・・・・。
    買わないことが多いけど、
    買う時、ある特定の場所ではどしどし買う私。
    これは彼女になにかをもたらしているのだろうか?

    月初におこづかい袋でパパから渡す。
    先月分を足して、3分の1を貯金袋へ移す。
    残りはお財布。
    使う時はレシートをもらい、おこづかい袋に保管。
    月末におこず会議。

    これいいかも。
    あまり細かくないし、
    お金の増減、移動等の動きも見えるし・・・。

    リオちゃんにおこずかいのことを話してみたら、のってきてる。
    やっぱり自分で管理したいんだね。
    それに、失敗がノーリスク状態で(子どもにとってはリスク、ピンチ以外の何物でもないけど)体験できるってこと、これは本当に重要だと思う。

    私はこれ、体験してこなかったもんなあ・・・。
    だから、おこずかいをあげる私側も楽しいかも。

  • 事情があって読んだ本。
    やるべきことがポイントだけ書いてあるので、きわめて実践的。確かに、子供にお金の価値観を与えるのって大事だし、自分の子供時代のことも照らし合わせると色々と感慨深いものがある。

  • 私がどんぶり勘定なので、子供達にはそうなってほしくないと思って図書館で借りた一冊。
    おこずかい入門編としてわかりやすいと思う。
    子供と一緒に私も実行してみようかな。

  • 遅まきながら、お小遣い制導入を決めるきっかけになった本。needsとwantsを区別して、お金を有効に遣う習慣を身につけられればと願っています。

  • 自分の頃は小遣いといえば、お菓子やプラモに使ったものですが、現代の子供達はゲームやら高いものばかり。そんななかで、使いながらお金の大切さを覚えさせるには、小遣いをどう与えたらよいか悩ましい問題です。
    本に書くようにはなかなか巧くいかないでしょうが、親がとるべき態度などは参考になります。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

中部大学客員教授、NPO法人ガイア・イニシアティブ代表、ローマクラブ正会員、元NHKメインキャスター、中部大学客員教授
NHK、テレビ東京等で、国際社会の動向を前線から伝えるジャーナリストとして活躍。アサヒビールなどの企業役員を歴任後、三洋電機会長を務め、“いのち”を軸にした環境負荷の低い商品こそがグローバルマーケットを制するカギであるとし、卓越した経営手腕を示した。NPO法人を立ち上げ、人間も地球という生命体GAIAの一員として振る舞うべきことを説く。財政制度審議会、法制審議会、中央教育審議会、沖縄振興審議会委員、内閣府構造改革特別区域推進本部評価委員会教育部会委員を務めた。経済界大賞「フラワー賞」、全国日本学士会「アカデミア賞社会部門」受賞。

「2024年 『人類は退化していないか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野中ともよの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
やました ひでこ
OJTソリューシ...
ロバート キヨサ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×