Nanzan University Monograph Series / 南山大学学術叢書 Un estudio fonético experimental sobre la percepción de la entonación de oraciones declarativas e interrogativas del español por hablantes nativos y estudiantes japonesesースペイン語母語話者と日本人スペイン語学習者の平叙文・疑問文イントネーションの知覚に関する実験音声学的研究

著者 :
  • 三修社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 1
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784384059793

作品紹介・あらすじ

本書は、スペイン語母語話者および日本人スペイン語学習者がスペイン語の平叙文・疑問文などのイントネーションパターンをどのように知覚するか、また、各群にどのような類似点や相違点が見られるかを実験的に観察したスペイン語論文である。南山大学学術叢書。

第1章「序」では、本研究の目的、対象領域、および構成について述べる。第2章「先行研究」では、主に3つの視点から本研究に関する先行研究を整理する。第1に「現代のイントネーションの理論的研究」について、第2に「スペイン語に関する実験的なイントネーション研究(特に平叙文と絶対疑問文)」について、第3に「スペイン語を外国語として学ぶ学習者のイントネーション知覚に関する研究」についてである。

第3章以降が本研究の中核をなす部分で、スペイン語母語話者が、韻律情報だけで文の種類をどの程度認識できるかを観察した実験研究である。ここから、特に平叙文と上昇調疑問文の場合、韻律情報だけでも文の種類の同定は高い確率で可能であり、下降調疑問文と句末の場合もある程度の認識は可能であることが示された。

第4章は、第3章で指摘した課題を観察するためのケーススタディである。第5章と第6章は、第3章と第4章の結果を受けた、いわば「本実験」である。第7章では、全体のまとめを行い、また実験方法・解析方法について改善が望まれる点などを指摘し、今後なされるべき課題を示した。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1966年生。1989年上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。1995年上智大学大学院外国語学研究科博士後期課程満期退学。博士(言語学・上智大学)。
現在、南山大学外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科教授、南山大学ラテンアメリカ研究センター長。2021年度(4月~9月)NHKラジオ『まいにちスペイン語』入門編講師。

「2022年 『翻訳と通訳の過去・現在・未来 ~多言語と多文化を結んで~』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉水浩隆の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×