ニュートリノってナンダ?-やさしく知る素粒子・ニュートリノ・重力波

著者 :
  • 誠文堂新光社
4.00
  • (2)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784416717516

作品紹介・あらすじ

2015年のノーベル物理学賞となった梶田隆章博士の発見「ニュートリノ振動」。
ニュートリノの存在を提案した本人さえ、発見できるとは思っていなかった素粒子・ニュートリノって何なのか?
難しく語られがちな素粒子物理の世界を、人気の科学ライターがとことんわかりやすく紹介。

カミオカンデとスーパーカミオカンデの観測からわかったこと、なぜノーベル賞となったのか、ニュートリノ研究からわかる新しい宇宙像までを解説。
さらに、2017年にノーベル物理学賞となった「重力波の直接観測」についても詳しく紹介しました。
重力波とは何か?
発見までの過程、梶田博士が主導する、日本の重力波観測施設KAGRAや研究の最前線を紹介。
ニュートリノ研究の成果に、重力波の直接観測が加わり、「マルチメッセンジャー天文学」の幕が開けようとしています。

研究の最前線から、明らかにされつつある最新の宇宙像について、中学生から大人まで、楽しみながら知ることができる本です。

(本書は2015年刊行の『ニュートリノってナンダ?』の改訂新版です)。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • *電子ブックですので、下記のURLからアクセスしてください。
    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000062409

  • 素粒子、ニュートリノ
    よく耳にするが、きちんと理解することが出来ていなかった。
    この本は図書館のティーンコーナーに置かれていただけあって、図と共にわかりやすく説明された本です。
    (といっても、実際中高生が理解するのは難しいのでは。)
    ニュートリノ振動を理解するのに時間がかかり、何度も読み返したが、最後まで興味深く読むことが出来ました。

  • 宇宙の謎を解く重要なカギの一つとされている素粒子「ニュートリノ」についての初心者向け解説本。約130ページというコンパクトな内容だが、図やイラストも多く載っていて、イメージが掴みやすくなっている。
    とはいっても、ド文系の私にはこれでもまだ少々難しく、もしジュニア向けの解説本があるようであれば、そちらも読んで、また本書に戻ってきた方が良いような気がした。
    あと、本書を読んで、この分野では日本人科学者(ノーベル賞受賞者もいる)と実験用施設の貢献が結構高いということを知った。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

■荒舩良孝(アラフネ ヨシタカ)
科学ライター/ジャーナリスト。1973年埼玉県生まれ。大学在学中からライターとして活動をはじめ、科学の研究現場から科学と社会の関わりまで幅広く取材し、現代生活になくてはならない存在となった科学について、深く掘り下げて伝えている。『ニュートリノってナンダ?』(誠文堂新光社)、『火星の科学 ‐Guide to Mars-』(共著・誠文堂新光社)、『生き物がいるかもしれない星の図鑑』(SBクリエイティブ)、『重力波発見の物語』(技術評論社)など著書多数。

「2021年 『地球を飛び出せ! 宇宙探査』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荒舩良孝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
恩田 陸
宮部みゆき
村田 沙耶香
伊坂 幸太郎
今村 翔吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×