新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP、多様な声をワシントンへ

著者 :
  • 集英社クリエイティブ
4.25
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784420310765

作品紹介・あらすじ

沖縄米軍基地反対など今まで日本政府が伝えなかった声を届けるため、アメリカの中枢ワシントンでロビイングを行う猿田佐世の初の単著。著者が日米外交の現場で見た日米関係を歪める仕組みとは?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まずは、内容を紹介
    1プロローグ 沖縄をワシントンに伝える
    2日米外交に目を向けるまで
    3ワシントンという街でした経験
    4既存の日米の外交チャンネル
    5日本政府や日本企業とワシントン
    6アメリカに声を伝えるということ
    7日米原子力エネルギープロジェクト
    8様々な声を政策に反映するために
    9ワシントンや外交の可視化を

    新しい外交とは ND評議員からのメッセージ
     聖域化された日米外交――山口二郎
     米軍基地は日米を危機に晒している――鳥越俊太郎
     外交に市民目線を――柳澤協二
     国防論にすり替えられた日本の安全保障――屋良朝博
     新しい外交を拓くネットワーク――マイク・モチヅキ

    1977年生まれの若い世代の女性の頭脳が、NGO活動、日米での弁護士活動を経て、ワシントンにおけるシンクタンク活動を通じ、既存の政治活動の枠組みに対する限界性などを感じ、市民感覚が生きる外交政策にブラッシュアップできる新たな視点の外交シンクタンク活動を創造しようとし、立ち上げたイニシアティブ。
    そのフレッシュで、真摯な志、活動に敬意を表したい。
    既存の思考停止のメディアから発せられるプロパガンダともいえる歪められた情報の垂れ流しに洗脳されてしまっている各国の市民。
    特に日本の場合、ワシントンにおける外交活動を政府外務省に大部分を依存しているという官製外交の限界が感じ取れる。
    猿田佐世さんの、市民感覚が生きる外交、今後の活動がますます発展することを祈るのみであります。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

猿田 佐世 (サルタ サヨ)
1977年生まれ。新外交イニシアティブ代表。弁護士。外交・政治分野において、米議会などでロビー活動を行うほか、幅広い声を外交・政治に反映するため、研究活動、情報発信・政策提言を行っている。著書に『米中の狭間を生き抜く』(かもがわ出版)、『自発的対米従属』(角川書店)、『新しい日米外交を切り拓く』(集英社)などがある。

「2023年 『世界のなかの日米地位協定』 で使われていた紹介文から引用しています。」

猿田佐世の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×