外資系トップの仕事力II―経営プロフェッショナルはいかに自分を高めたか

  • ダイヤモンド社
3.67
  • (37)
  • (63)
  • (75)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 469
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (242ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478006979

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前回の?よりも内容がつまらない。
    なぜそう感じるか?
    それは、自分の価値観・ゴールはこの本に出てくる経営トップとは明らかに異なるからだ!
    と感じることができた一冊だった。

    登場人物はおおよそ40後半から60前半であり、一生懸命働くことが美徳とされ、手段と目的を明確に区別することなく、「働くこと」そのものに一直線で取り組んできた人々である。以下の経歴が非常に多い。

    大手企業→海外MBA→コンサル転職→外資系企業へ転職→経営者

    何の面白みが彼等の人生にあるのだろうか?立身出世の物語としてのみであり、彼等が追い求める理想やビジョンがまるで感じられない。サラリーマン社長とも異なる、ただその地位に上り詰めたことのみにフォーカスを当てて書かれている。

    彼等自身のパーソナリティが現れた一冊であるとは思えにくいが、その内容、その成功物語の「ドラえもん」的現象は寂しいものである。

  • ■共通していること
    ・与えられた仕事に全力を尽くそうとする真摯な姿勢
    ・困難な仕事に果敢に挑んでいく成長意欲
    ・どれだけ成長しても決して驕らない謙虚さ

    ■天羽稔さん(デュポン)
    ・お客に本当にイイモノを提案する(他者製品でも)、いずれお客も何がイイモノかわかるから。
    ・自分の置かれた立場でベストを尽くす。
    ・一番つらかったとき(=ベストを尽くせるように頑張って生じる)のことを考えて、
     今後の比較対象にする。

    ■マーケティングはクリエイティブだなー
    ・いい上司=部下がラべリングしやすい上司
    ・他がまねできない唯一無二のValueをどう創造していくか=マーケ
    ・マーケターには想像力が必要=若いころに芸術家やクリエイたーの仕事に触れることは大事=目に見える価値を評価できる素養があるといい

    ■会社の一番しんどい部署、みんな嫌がるけどチャンス
    ■営業は理屈だけでは通用しない部分がある
    ■ファクトベース(数字か経験)ではないと話にならない

  • むくむくとやる気がわいてくるものの・・・若干時代が違う気がしてならないの。

  • [○09/02/05完読]IT企業社長の樋口氏の部分だけでも読んでみようと思い、他の方々の章は「どうせこの手の本は・・」という期待薄のつもりで読み始めたのだけど、他の方の話もかなり面白く結果的に全部読んでしまった。さすがトップのお話(別に外資系トップを目指す目指さないに関係なく)仕事(だけでなく-事-)に対する取り組み方など非常に為になる部分が多々ありました。ビジネスマンにとっては自分の仕事に関するヒントが見つかるかもしれません。本書に登場する方々が何か(説明は難しいけど)共通して、ある価値観みたいなもを持っていることを感じました。この本ならば社会人には推薦本です。また私自身も再度読んでみたいと思える本でした。必ずしも経営トップになろうと思い続けてきた人が現在の立場になったのではなく、がむしゃらに頑張っていた結果、という感覚を多くの方が語っていることが意外でした。

  • 全体的な印象としてはP&Gとボストンコンサルティンググループという
    コンサルティング会社出身の人が多いような印象を受けました。

    個人的に感動したところはあったのですが
    それは申し訳ないですが、内緒で
    買って読んだら探してみてください。
    もし、見つからなかったら、言って下さいね。

    多くの経営者の中で共通しているのは
    ・若い時代に苦労して、下積み経験を重ねている事
    ・仕事をより好みしていない事
    かなと思いました。

    この本は絶対、引っ越しをしても持っていかなくちゃいけない本ですね。

  • これを読むと頑張ろう!って気持ちになります.んでも、同じように活躍できるとは到底思えません...英語がんばります...

  • この本に登場する外資系企業の社長の共通点は、「目の前の仕事に全力を尽くして来た」ところだ。

  • ?よりもこっちのが好き。

  • 前に読んだ本の第二弾。
    外資系トップの社長のインタビューみたいな本なのだけれど、今回も各人がとっても魅力的かつエネルギッシュな感じが伝わってきて一気に読んでしまった。
    皆が自分の事業をとても愛していて、仕事に誇りを持っていることが分かる。
    私もそういう社会人になりたい。

  • 外資系への憧れが、英語を勉強する動機付けになる。
    また、初めに登場する人物が同郷なので、自分もいつか、とニタニタできる。

全49件中 31 - 40件を表示

ISSコンサルティングの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×