アイデア量産の思考法

著者 :
  • 大和書房
2.57
  • (1)
  • (0)
  • (2)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 80
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479797067

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新奇事象の100本ノック。同時期に読んだ「なぜ『つい買ってしまう』のか?」ではインサイトの探し方を体系化し説明していたのに対して本作は、新奇事象をひたすら並べた一冊。著者が規定する14のカテゴリー別に整理された事象からそれぞれ導出したアイデアにまで昇華させています。
    こうしてみていくとやはり事象をみただけ・知っただけでは(自分には)すぐさまアイデアに結び付けることは難しいと感じます。とはいえ著者もあとがきで書いているように本作は、なんども読み返し、そのたびに新たな発見をするためのもの、ということですから、手元においてスルメのように長く味わうべき本なのかもしれません。

  • 思考法としての提示もそうですが、実際にこう言うのはどうでしょうとしての例をあげまくってあります。その発想ベースを明らかにしつつ、実例と対比をさせつつとなってきますと、それは非常に実践的な話となります。時系列的に既に夜に出ているものもあれば、まだ遠いものもあるかもしれません。今は、的はずれなものや、それは自明ではというものもありますが、これだけ体系立てて羅列されると、それは非常に使いようがありますよね。ただ思考法として論じられるよりわかりやすいです。

  • 見開きで言う右下部分の商品やサービスの提案はなかなかパッと思いつくものじゃないだろうなと思うとどれだけ時間をかけたのか気になった。しかもどれもちゃんとしたアイデアで、頭の冴えた著者さんだ。。


    人間観察こそアイデア量産の秘訣、は言えていると思います。
    その証拠に、今は一般人や若者、ベンチャー企業によって大企業の事業が壊されつつあります。
    それは若者が大企業が論理的だったり、自分らに好都合となるよう行ってきたビジネスに違和感を感じた彼ら、彼女らが行動を起こしているからでしょう。まさに革命的です。

    発信が手軽にできるようになっている今、これからもっと一般人によって周りをあっと言わせるようなものやことが生まれてくるのだろうなと思うとワクワクしますね。


    うーん。でも喧嘩はいやです。
    あくまでも、仲良く、平和に、社会をよりよく。。

  • うーん、ちょっと想像した内容と違った。
    面白い切り口ではあったのだが。

  • 全く参考にならない。取り留めもない話ばかりに思えた。

  • 東2法経図・6F開架:675A/Ma81a//K

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

二松学舎大学文学部 都市文化デザイン学科教授 (大学院国際日本学研究長、都市文化デザイン学科主任)。
主な著書・編著に
『デジタル記号論』
『理論で読むメディア文化「今」を理解するためのリテラシー』(編著)
『ポケモンGOからの問い』(編著)
『コンテンツのメディア論』(塙 幸枝氏と共著) いずれも新曜社

「2024年 『日中韓のゲーム文化論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松本健太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×