アイデアのヒント

  • CCCメディアハウス
3.92
  • (106)
  • (106)
  • (101)
  • (9)
  • (4)
本棚登録 : 1266
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784484031019

作品紹介・あらすじ

ロングセラー『アイデアのつくり方』によると、「アイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」。では、具体的にはいったいどうしたらいい?仕事の現場に即した、「ひらめくためのハウツー」が満載。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アイデアを閃く方法を書いた本書。
    テクニックをまとめた本ですが、アイデアを思いつくためには、日々のたゆまぬ努力が必要のようで、著者の生きる姿勢もあらわれていると思いました。
    アイデアのつくり方もちらっと読みましたが、こちらの方が内容が具体的でわかりやすかったです。

    心に残ったフレーズを引用します。


    ・アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
    ・問題が何かを正しくとらえていないと、間違った問題をといてしまいかねない
    ・いいアイデアが浮かんでも、他に思いついたアイデアと比べるまでは、いいものなのかどうかわからない場合が多い
    ・たくさんのアイデアを生み出す方が、たった一つの正解などという入手不可能に近いものを求めるより簡単
    ・とにかく何かをやるとことだ。ぼんやり座ってアイデアの方からやってきてくれるのを待ってはいけない。追いかけて行け。くらいつけ。探し求めよう。行動を起こそう

  • ジェームス W.ヤング (著)の『アイデアのつくり方』を引用し、具体的にどうしたらいいのか「ひらめくためのハウツー」が書かれた本。

    アイデア作りのプロセスの楽しみ方が書かれていて、アイデアがうまれるまでの具体的な話は、読んでいるだけでも面白かったです。

  • 簡潔に、親しみやすくアイデアを生み出すヒントが書いてある。何かアイデアを生み出したくなる。何が問題か、それがわかれば答えは半分解けている。

    さぁ私の取りかかるべき問題はなんだ?

    頭をリラックスすることの効用が過大評価され過ぎている。とにかく情報を集めて考え抜いた後の話。

    一番好きな引用は
    すでに成し遂げられてしまったものなど、何一つとしてない。最高の絵画はまだ描かれていない。最高の脚本はまだ描かれていない。完璧な政府も完璧な法律もない。化学はまさに「科学」になりかかっており、心理学、経済学、社会学はダーウィンのような存在を待ち望んでおり、ダーウィンの扱っていた分野は新しいアインシュタインの出現を待ち望んでいる。
    なんて希望溢れた胸躍る言葉だろう。
    すでにわかっていること学ぶだけの教育に意味はない。

    2021.1.30

  • アイデアとは何か?から始まってアイデアがなぜ出せないのか?どうしたら出せるのか?を読みやすい文章で書かれている。
    書籍もコンパクトで文字も大きく実にテンポ良く読みやすい。
    読むだけでアイデアが出せるようになる、と言っても過言ではない良書。

  • アイデアで悩む中、このような本に出会えて良かったです。大人の事情とか、固定観念に縛られたり、自分にはいいアイデアなんて思いつくはずなんてない…今まではそんな風に考えていたからダメだったんだろうなって思いました。あと自分が今までアイデアを考えるためにしてきた努力は正しかったんだなということもわかりました。
    あとは自信をもって行動することだ!!

  • アイデアとは何か?
    アイデアは必ず存在する。
    答えは無数にあり必ず見つけられる。そこにある。

    アイデアとは組み合わせ以外の何ものでもない。
    似たものを探す、常識を破る、もし・・・だったらと考える。

    日々の観察と振り返りと
    何より、怖くても絶望に襲われてもリスクを冒して前に進むこと。

    ・・・勇気をもらえる一書です。

  • アイデアの作り方と同じように、情報を集め、考え続けることが大切であると説く。アイデアとは、既存の要素のあたらしい組み合わせ以外の何物でもない。アイデアつくりに必要なことは、楽しんでやること、自分を信じることであり、子供の視点で、なぜ?と疑ってみること、データや情報を集めることは必要だ。考え方のヒントとして、ビジュアルで考えるなどがあげられている。情報を集め、いろいろ組み合わせ、アイデアをたくさん出すことがよい。行き詰ったときには、全部忘れてしまうことも必要で、その後に良案が出て解決となることが多い。

  • この手の本で情緒的にぐっとくるとは思ってなかった。

    アイデアのつくりかたとともに普遍的な名著。

    いつだってそばにあってほしい。

  • 様々な視点からアイデア発掘の手法や考え方を記している。
    実例が豊富に掲載されていて、軽快にサクサク読めた。

    「アイデアとは既存の要素の組み合わせ以外の何物でもない。」
    by ジェームズ・ウェブ・ヤング

    これは多数の書籍で引用されている言葉ですが、
    まさにその通り、ご名答です。

    何かアイデアに関して行き詰ったとき、
    この本を読むと、ふと閃きの道が姿を現すやもしれませんよ。

  • うーん、今の自分にはあまり参考にできなかった。書いてあることは正しいと思うけど、自分には刺さらなかった。

全108件中 1 - 10件を表示

ジャック・フォスターの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×